時間を制限すると、執筆がはかどる
サラリーマンをしながらブログを書いているたかひろです。
●時間を制限するようにしよう
ブログの執筆は、休日より仕事のある平日の方が捗ったりする。
時間が限られていると「どの時間にブログを書こう?」ときちんとスケジュールを頭の中で組み立てて行動するからだ。
ぼくの場合、平日は日中仕事をしているから、どうしても1日のなかで書く時間が制限されてしまう。
だけど、その方がかえって「この時間にブログを書こう」「あの時間にブログを書こう」と考えるようになる。
ぼくは、平日は仕事から帰って来て、夜ご飯を食べてからブログを書くことが多いのだが、
・お風呂が沸く10分間ブログを書こう。
・お風呂に浸かっている15分間ブログを書こう。
と時間を区切って、文章を書くようにしている。
こうすることで、「10分間だけだったら頑張れる」「15分ぐらい集中できないようじゃダメだな」という気持ちになり、結果、「執筆がはかどる」ということに繋がる。
実際書き始めると、制限していた時間以上の時間、文章を書き続けているということが多い。
●先延ばしすると、結局自分を苦しめることになる
逆に休日のように時間がたっぷりある日は、「まだ時間あるしいいや」「もう少ししてからやろう」と先延ばしにして、手をつけるまでに時間がかかってしまう。
時間があると、人間なまけてしまうのだ。
しかも、先延ばしにすると、だんだん「書かないと…書かないと…」という追い詰められるような感覚になって、精神的にしんどくなる。
そうなってしまっては、もちろんいい記事なんて書けないし、投稿自体ができなくなるかもしれない。
ぼくはこうならないように今では、休日もできるだけスケジュールを組んでブログを書くようにしている。
ダラダラ過ごして、スケジュール通り動けないことも多いが…(笑)
もし今「なかなかブログの執筆が進まない…」と悩んでいるなら、「時間を制限する」「時間を区切る」ということを意識してみてほしい。
今より圧倒的に書きやすくなるはずです。
仕事や学校などの拘束時間があり、自分の自由になる時間というのは意外と少ないものです。そんな環境の中で、ブログを運営し続けるためには、目的意識をしっかり持っていないと、なかなか続けられるものではないということを認識しておきましょう。
※『ブログ飯 個性を収入に変える生き方』 染谷昌利から引用
ではまた☺︎
【たかひろのSNS】
一日に1〜10件くらいツイートしています。
ブログ更新のお知らせやオススメの本について発信しています。
▼ 関連記事