行動しないのは、結局今の自分のままでいいと思っているから
サラリーマンをしながらブログを書いているたかひろです。
●ブログを始めようかな
●TwitterやInstagramのアカウントを作ろうかな
●YouTube、音声配信を投稿しようかな
こんな風に「〜しようかな」って言っているだけでは、いつまでたっても現状は変わらない。
そしてそれは、「今の自分のままでいい」と心の中のどこかで思っているということ。
だって、本当にやろうと思っているなら、「〜しようかな」じゃなくて、もう行動に移しているから。
やってみたいと思ったことがあるなら、その瞬間に始めよう。
行動しない限り現状が変わることはないし、行動して初めて、取り組んだことが自分に向いているかどうかがわかる。
もし、「自分に向いてないな」とわかったら、それを切り捨てて、次に進めばいいだけだ。
ぼくは、2021年の1月にブログ、Twitter、Instagramをスタートさせた。
「してみようかな」と悩む気持ちは、一切なかった。
「やってみたい!」という気持ちになった瞬間、それぞれのアカウントを作って、すぐに発信をした。
たしかに、ブログで初めて発信するときは、とても怖くて発信するまでに時間がかかったけど、ブログを始めようと思ったその日、下書きを書いた。
もし、「ブログを書いてみようかな」という気持ちで悩んでいたら、下書きを書くことはなかったし、こうして今ブログを書いていることはないだろう。
「いまさらブログ?」
— たかひろ/サラリーマンブロガー (@takahiro_ow) June 24, 2021
「いまさらツイッター?」
こんな言葉に惑わされて、「やっぱりそうだよな。いまさら遅いよな。」って思ってしまってはダメです。
あなたの「挑戦してみたい」という気持ちを大切にしてほしい。
現状を変える方法はたった一つ。
それはとてもシンプルで、行動すること。
本当にこれだけだと思う。
そして、この行動するということをできるだけ積み重ねていってほしい。
「もう十分行動したから大丈夫」と思って行動をやめた瞬間からあなたの成長は止まってしまう。
チャレンジし続ける毎日でいよう。
そして今すぐ動き出そう!
やろう、とひらめく。
そのとき「いまやろう」と腰を上げるか、「そのうちに」といったん忘れるか。
やろうと思ったときに、なにかきっかけとなる行動を起こす。それができない人は、いつになってもはじめることことができない。むしろ次第に「まだ準備ができていない」という思い込みの方が強くなっていく。
-覚悟の磨き方 吉田松陰より引用
ではまた☺︎
【たかひろのSNS】
一日に1〜10件くらいツイートしています。
ブログ更新のお知らせやオススメの本について発信しています。
▼ 関連記事