本音で発信するから、言葉に重みが生まれる
サラリーマンをしながらブログを書いているたかひろです。
自分の言葉でブログを書いていますか?
誰かの言葉をそのままパクっていないですか?
自分がブログを書くきっかけになった人や自分の考えに近い人の文章を読んで、勉強することは大事です。
だけど、その人の言葉をそのまま引用してしまっては、その瞬間からあなたの文章では無くなってしまいます。
なぜなら、その記事はあなたじゃなくても書けるから。
「パクる」と「真似をする」は意味が違います。
ぼくは、以下のよう考えています。
・パクる=そのまま文章を引用する。
・真似をする=構成や言い回しを参考にする。
ぼくも今までブログを書いてきて、好きなブロガーさんやインフルエンサーの文章をパクったりしたことがあります。(そっくりそのままの引用ではないです。)
だけど、そのとき「嘘をついている」気持ちになりました。
誰かの言葉をパクって一時的に多くのひとに読まれたとしても、自分だけは「この記事は自分自身の言葉じゃない」ことがわかっているんです。
パクるということは本心とは違うことを書いている状態なので、乖離が発生するんです。
本心では違うと思っているのに「アクセス数が増えるから」という理由で文章を書き続けると、本当の自分を見失ってしまいます。
嘘の文章を書いているから。
そもそも嘘をついてまでブログを読んでもらうことに意味はあるのだろうか。
少なくともぼくはないと思う。
たとえ多くのひとに読まれなかったとしても、自分の本心に従って書いた文章のほうが価値があるとぼくは考えている。
自分の本心で文章を書き続けていくと、言葉に重みが出てくるし、その人の生き様があらわれる。
嘘偽りのない自分の納得する記事を書き続けていこう。
読まれることを意識するよりも、自分の気持ちに正直になって文章を書くことを意識しよう。
本音で書いた文章は魅力的うつる。
ではまた☺︎
【たかひろのSNS】
一日に1〜10件くらいツイートしています。
ブログ更新のお知らせやオススメの本について発信しています。
▼ 関連記事
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?