
ブログを始めてまずやるべきことは、書いて習慣化すること
サラリーマンをしながらブログを書いているたかひろです。
ブログに限らず、どんなことでもある程度続けないことには成果は出ません。
たとえばブログで、10記事書いただけで何万人もの人に読んでもらえた!なんてことは絶対にありえません。
そんな甘い世界ならみんなブログを書いていますよね。
ぼくはブログを始めたとき、「まずは1ヶ月、どんな内容でもいいから毎日投稿しよう」と自分に義務を課しました。
なぜこんなことをしたかと言うと、「書くことを習慣化できないと、継続的にブログを更新することはできない」と思ったから。
逆に、習慣化さえしてしまえば、何とかなると思ったんです。
●ブログを始めたけど、3日で辞めてしまった。
●書くネタがなくなって、諦めてしまった。
こんな風に習慣化できずに辞めてしまう人がほとんどです。
習慣化するためにはどうすればいいか?ということをしっかり考えていないと、こういった結果になってしまいます。
ぼくは、通勤中にブログのタイトルを考えたり、仕事終わり夜遅くまで記事を書いたり、休日まるまる一日使ってブログを書いたりしました。
寝不足で「頭ガンガンする…」「仕事しんどい…」というときも結構ありましたが、「1ヶ月は何がなんでも毎日投稿しよう」と決めて書き続けました。
このように、ブログを始めてまずやるべきことは書いて習慣化すること。
【ブログを継続する方法】
— たかひろ/サラリーマンブロガー (@takahiro_ow) June 6, 2021
とにかくどんな内容でもいいから、まず1ヶ月毎日ブログを投稿する。
たった1行や2行だけの記事でもいい。
「ツイッターにつぶやいたこと」や」インスタに投稿したこと」をブログに埋め込んで、1行文章を添えるだけでもいい。
これだけでもう立派なブログなので。
書かない限り、アクセスアップも収益発生もあり得ません。
習慣化してから、「読まれる文章の書き方」といったことを勉強をしていきましょう。
焦って何もかもいっぺんにやろうとすると、かえって上手くいかなかったりするので。
「飯が食えるブログ」を作るためには、少なくとも数カ月間は運営し続けることが必要です。ただ、ほとんどの人は、結果が出る前に「飽きてしまった」「書いていてる時間がなくなった」「結果が出ない」などの理由で更新を止めてしまいます。
※『ブログ飯 個性を収入に変える生き方』 染谷昌利から引用
ではまた☺︎
【たかひろのSNS】
一日に1〜10件くらいツイートしています。
ブログ更新のお知らせやオススメの本について発信しています。
▼ 関連記事