惚れたら惚れぬけ
昨日は、長崎でスカウト業務。
内定者、高校2年生、高校1年生選手の視察&ご挨拶周りです。
内定者の一人は、自己記録を大きく更新する好タイムをマーク。
ずっと追い続けてきた逸材だったので、喜びもひとしおでした。
いっぽう、もう一人の内定者は、自己記録は更新したものの、結果は…
ゴール後、声をかけにいきましたが、ほとんど会話にならない状態で、本人はひどく落ち込んでいました。
スカウトの立場からすると、こういった時が重要なんですよね。
ちょうどお母様とお会いできたので、ご挨拶に伺ったところ、お母様も、「うちの息子大丈夫なんでしょうか・・・」とポツリ。
まぁ無理もありませんが、私がどういった気持ちで、お声がけしたのか、丁寧にご説明させて頂きました。
『今日の結果は良くなかったかもしれませんが、息子さんの将来性を見込み、大学で絶対に育て上げるという気持ちでスカウトしていますから、安心して下さい』
プロ野球・広島東洋カープに、苑田聡彦さんというスカウトの方がいらっしゃるのですが、この方の仰ることは、とても共感できますね。
惚れたら惚れぬけ
これからも実践していくつもりです。