感じる力を高め悩みを5分で解消する
こんにちは!
かにわです。
今年はオンラインを中心に200名の方と
関わらせていただき
どんな悩みの問題にしても大元には
人間関係
が関わっている方がほとんどでした。
仕事においてなかなか思うような
結果につながらない場合でも
必ずと言っていいほど
人が絡んでいることが多く
お客さんや上司や部下との関係
コンサルタントとの関係性
チーム内での人間関係
といった何かしらの問題に
ぶつかっている人が非常に多く
行動がストップしてしまい
結果として成果をあげることが
できなくなってしまう
客観的に見ると
・弱音
・意志が弱い
・自信がないから
・行動をしていないから
こんな感じに捉えられてしまう問題
ただ当の本人にとっては
かなり深刻な問題ともなっているのです。
---------------------------------
答えは本人しか持っていないから
---------------------------------
ただ、結局のところ
どうしたいのか?は本人しか持っていないもの
でも、その本人がそもそも
どうしていきたいのかの答えを持てていないのが現状でもあります。
だから
他人の意見に左右され、行動を取る
自分の意志じゃないから自分事にもならず
うまくいかなければ他人の責任にしてしまい
人が信用することまでもできなくなってしまうのです。
または他人の用意してくれた
目標や夢を描き
一瞬は心が踊るのですが
ここもまたどこかで他人事となり
人の夢の中に生きてしまう
その結果、成果をあげれずに
いつもの道でモガいてしまうのです。
でも本当は
「うまくいきたい」
誰もが絶対的にそう思っているものです。
では、自分の本当に思っていることに
たどり着くためにはどうしたらいいのでしょうか?
---------------------------------
感じる力を高めていく経験をする
---------------------------------
結局は「感じる力」が弱っているから
心の感度とか体感力と言いますが
自分自身の心の動きをキャッチする力が
かなり低下していることがその背景にあります。
今の時代、無理に危機感を持たなくても
なんとかやっていける時代
だから変わらなくても別に問題なく
今日と同じ明日はやってきます。
だから多くの人は
明日を無意識に迎えていくのです。
感じる力が低下すれば
当然として相手のこともわからないし
わかろうと意識することもしない
ただただ無意識に相手とも
関わっていく習慣となってしまいます。
だからこそ毎日を新しくする必要があるのです。
どんな小さなことでもいいので
初めてのことをしてみることです。
寝る前にいつも同じような
YouTubeを見る習慣があるなら
違うチャンネルを見てみる
ランチにいつも同じお店にいくのなら
違うメニューを注文してみる
帰り道を変える
髪型や服装を変えてみる
なんでもOKです。
感じる力は新しい経験から高まっていき
効果として現れるのは翌日!その訳は↓
---------------------------------
体感は時間差で答えがやってくる
---------------------------------
自転車に乗れるようになったのは
カラダで覚えたからであり
乗り方を頭で理解したからではありません。
実際に「いつ」乗れるようになったのか?
ハッキリと覚えている人はあまりいないものです。
いつの間にかできるようになった
この感覚を得られるのが体感です。
そのために小さな新しいことをする
それが大切!
変わるには何か大きなことを一気にしなければいけない
そう思ってしまうものが多いものですが
いきなし、重い荷物を担いだら
翌日には筋肉痛が起きます。
または腰を痛めてしまいます。
痛めてしまえば動けなくなり
行動がその場でストップしてしまう。
変化・成長は日々の小さな新しいことの
体感から作られていくので日常の中から
小さな初体験を重ねていきましょう!
感じる力が高まれば
もっと純粋にもっと素直に自分の本音に
たどり着くことができるようになり
自ずと悩みの解消までもすぐになります。
日々の中の感じる力を
この機会に高めていきましょう!