マーケティングデザイン
こんにちは。ヒデユキです。今日の記事はmupから学ぶ【マーケティングデザイン】について書いていこうと思います。
あなたが自分の会社の商品を売るときにどのようにして売ったり宣伝したりしていますか?
商品を売るとき、売りたいとき、宣伝したいときどこに目を向けて行動していますか?
多くの人は商品を買ってくれる人にばかりに目を向けていませんか?
今回は自社商品を売るときに絶対に気を付けていかなければいけないこと。どこに目を向けて売っていけばいいのか。赤字経営を見直すチャンスになるような内容になっています。
まず、品揃えや質にばかりにこだわっていませんか?
例えば)あなたはジャムを経営している人です。
・24種類のジャムを置いている店と・6種類のジャムを置いている店を比較したときに24種類のジャムの購入率は3%。6種類のジャムの購入率は30%。と10倍も購入率が変わるんです。
➡品種を多くするんではなくて、少なくしないといけない。
なぜ?)多くて選ぶだけで終わってしまう。
ジャムを一個一個の特性を伝えるには、種類を広げるんではなくて一つの商品を深めないといけない。
ジャムを購入してくるカスタマーはどんな人ですか?
ジャムを購入してくれるカスタマーはパンを食べる人がお客さんだと思っていませんか?だからこそパンを食べる人に向けてばかりの宣伝になっていませんか?実は間違いなんです。
まず、顧客は三種類に分けられます。
①顧客(パンを食べる人)②非顧客(パンを食べない人)③断固たる非顧客(朝食を食べない人)に分けられる。
いつまでも顧客のことしか考えていないから、新規顧客が取れない。(いつも同じことしかしていないのに新しいことは起きない。)
キーポイントは非顧客への施策
・品揃え➡顧客層(朝食パン)
・新アイディア➡非顧客層(朝食ごはん)、非顧客層(朝食無し)
売り上げをあげるために色んな人は顧客層に向けて品揃えをよくしようとする。ここで重要になってくるのは非顧客層に対してどうしていくのか。朝食をパンではなくご飯を食べる人に向けて又は朝食を食べない人に向けてどうしていくのかアイディアを出していくことが大切。
他社や業界常識を一回、頭からとらなければ新アイディアは生まれない。
ここで実際に合った話で、アメリカにあるドラッグチェーン店の売り上げが下がっている会社があり会議をし、品揃えを良くしても売り上げが上がらない会社があり役員に尋ねても「?」全員がわからない状態。そんな中、社長が役員一人にインフルエンザになった程で薬を買いに行け!と指示を出し、他数名の役員に観察役として行動させてみた。
まず、インフルエンザなので病院に行くまでに車(徒歩)で30分で行って呼ばれるまで待機し診断を行い、お会計をすましそこから薬屋まで移動してやっと薬が手に入る。入るまでに半日以上の時間がかかってしまう。
そこで会議を行うのですが、今までだと売り上げ減少理由は品揃えの悪さばかりに目を向けていたが今回の実験で病気になってから薬をもらうまでに時間がかかることに目を向けることができたために改善点に上級看護師を雇うことで時間をカットすることに成功し売り上げも上がった。
こういう話がある。ここで重要なことはいつも買いに来てくれる顧客に目を向けるのではなく、非顧客に対してどうするのかに目を向けること。
今日はここまでにします。次回はマーケティングデザインの続きのモノ思考と行動思考について記事を書いていこうと思います。次回も必ずためになる記事ですので絶対見ておいた方がいいです。この内容は竹花貴騎のmupカレッジで学んだことですが、インスタライブでの発信の為探しても無い内容になってます。今後、仕事をしていくうえで必ず大事なことになりますので次回も読んでみてください。それでは、またお会いしましょう。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?