見出し画像

コロナ第二波期間でライバルと差をつけろ。

おはようございます!
HEROです!!

本日は最近更に勢いを増して感染が拡大しているコロナウイルスに関する題材で話を進めていきたいと思います!!

日本国内、世界が未曾有の大混乱を招いている「コロナウイルスを面白おかしくテーマにして話進めるんか!!」

アンチが飛びつきそうなネタですが
そういう訳ではありません。

毎日毎日ニュースでは更新され続けるコロナウイルスの感染拡大情報。

日々蔓延していくコロナウイルス。

今日は何人感染した。県毎の推移は?
最多何人だ。

私の住む名古屋(愛知県)でも毎日感染人数が増えており、明日は我が身と心配な毎日を過ごしています。

しかし、私が今回述べたいのは
このコロナウイルスの期間をプラスに
考えようという話です。

毎日毎日感染者が増えており
いよいよコロナウイルス第二波は
現実のものとなってきています。

県独自の緊急事態宣言を出すやらなんやら
人々に求められるのは自粛ムード。

しかし、一度国全面協力の元、緊急事態宣言を経験し、全く店が開かないなど、ストレスのかかる生活を経験したからこそ、今回の人々の心に訴えかける自粛ムードだけの、制限ではこのままコロナウイルスが留まるわけが無い。

私HEROはそう考えています。

そこで、来たるコロナウイルス第二波に向けて
私はあえてこのNOTEの場を借りて
読んでいただける全ての方の前で

コロナウイルス第二波をチャンスとして
自粛期間中に「資格ホルダーへの道」
に挑戦することをここに誓います。

私は前回5月の緊急事態宣言真っ只中に、商業施設等空いておらず、身体を動かすことしか楽しみがなく、ウォーキング等を始めました。

それに火がつき、自粛中ありあまる時間を自分のボディメイクにあて、筋トレ等減量生活を行い、コロナ期間中に70kg→62kgまで-8kgの減量に成功しました。

いわば、コロナウイルスの自粛期間は自分を変えるチャンスだと捉えています。

商業施設には足を運ばない、バイトも出来ない。
自分で使える時間が多くなり、効率は悪くとも自己研鑽に励む余裕があるのです。

みなさんは前回の自粛期間中に何をしていたでしょうか。

Zoom飲み、ゲーム、ドライブ、本を読んだり、映画を見たり思い思いのStayHomeの楽しみ方を実践していたと思います。

HEROはそのチャンスを友人とですが
ダイエットにあて、初めて腹筋に出逢い
シックスパックを手に入れました。

更には健康的な思考、生活スタイル、料理スキルを手に入れ、1人でも生きている術を多少なりとも身につけることが出来ました。

私にとってコロナウイルスはチャンスであり、
自己改革の可能性を秘めた最高のパートナー

となったのです。

もちろん私も友人と旅行に出かけたり、
飲み屋に出かけたり、マスクをとって外に出たいという想いは感じています。

しかし、現状国内の感染者数を考えるとこのまま歯止めが効くとは到底思えないのです。

「コロナウイルス第二波は必ず来る」

更に「緊急事態宣言に近しい生活」はまた再来すると確信しています。

国の経済を考えると前回ほどしっかりとした対策をするというのは現実的には難しいかもしれません。

しかし、必ず自分に使える時間は多くなると感じています。

そこで今回私HEROは第二波による自粛期間中に「資格ホルダー」になり、来る新社会人生活に向けて同期入社するライバル達との差をつけることに決めました。

取得したい資格

・簿記3級
試験日:11月15日

・貿易実務検定
試験日:10月4日or12月6日

・色彩検定
試験日:11月8日

この3つを取得したい。

ちなみにHEROは簿記3級は内定先の企業から入社までの課題として、簿記3級の資格取得は必須要件としてお願いされている。

簿記3級に関しては必ず合格したい。

更には商社マンとして、身につけておくべき知識は広い方がいい。

商社マン 資格 で検索したら
貿易実務検定にヒットした。
ちなみに商社に内定している友人はこちらの資格取得が必須らしい。

さらに、HEROは、繊維商社に就職する。
いわば繊維のプロフェッショナルだ。

服を含めた糸や生地を扱うのに色彩の知識があるのには困らない。

そう考えた。

僕はこの3つの資格をコロナウイルス第二波の到来に便乗して必ず取得しようと思う。

これは意思表示。

コロナウイルスがもたらした「時間」という二度と手に入らないものを自分に投資しよう。

そう決めた。
そうと決まったら話は早い。

まだ持っていない、貿易実務検定と色彩検定の参考書を買い、毎朝少し早く起きて朝活をする。

私は元々AKIOBLOGさんに憧れて、NOTEを始めた。彼が実践している、早寝早起きをできる限り実践して、自分のものにしたいと思う。

順序としては簿記3級と貿易実務検定を先行、飽きたら色彩検定、簿記3級はマストなので、1番重点を置いて挑戦したい。

コロナ期間収束後、
一皮むけた姿と共に
資格ホルダーのなった姿がいつの日か
このNOTEの場で発表出来たら
とても嬉しい。

絶対合格する。
大学受験以来の緊張感と共に
筋トレ、ボディメイクと並行して
進めていく。

今までには無い挑戦。
自分への投資。

楽しみでたまらない。

「人を出し抜く」

大好きな言葉だ。
聞こえは良くないが。

密かに積んだ努力の証だから。

ダイエットと一緒。継続して頑張る。
明日からもNOTEをよろしくお願いします!


いいなと思ったら応援しよう!

Hero@未来のイケてる繊維商社マン
サポートいただけたら将来倍以上の価値にしてお返しします! 未来への投資よろしくお願いします!