
秋の夏休み・後半〜時空のショートトリップ編〜
遂に実行!!
夏休みの後半は、意を決して、遂に、遂に、やりました!!!
これまで出来そうで出来なかったこと。
やりたくてもやれなかったこと。
それこそが・・・実家の荷物整理!!!
あ〜もうこれは、積もりに積もった私の大きな課題だったんだけど、
歳を重ねるごとに心の負担は増えるばかりで、
だからどんどんやらなくなっていき、
気づけば16年!
そう、入社してから今まで、ロクに実家の荷物を整理して来なかった私。
というのも、生まれた時から実家は引越しがなく、
特に大掛かりな「大お掃除大会」をした事が無かった上に、
入社してからは、それはもう文字通り「寝る時間も無い」ような怒涛の毎日だったために、
実家に帰っても、ほぼ力尽きて寝るだけの日々でした・・・。
その結果、実家の自分の部屋は単なる物置と化し、
特に家族もそれで困らなかったので、そのまま「化石置き場」のような状態に。
全貌を現した化石置き場
手をつけるのも怖かったですが・・・その牙城を遂に崩したーーーー!!
ザクザクザク。出て来る出て来る、
幼稚園の連絡帳、小学校の劇の台本、中学時代の恥ずかしすぎる日記、高校時代の部活のメニューノート、大学時代のレポートの下書き、そして入社してからのものは、あらゆるイベントや番組の「思い出品」をすべて取ってあるので、
それはもう膨大な量・・・!!!
どうしたらいいの・・・
気が遠くなるじゃないか。
いや、でも、今回はやるんだ!!と、
強化合宿の気合いで挑んだ3日間。
その結果・・・
何だろう、げっそりだけど、ヘトヘトだけど、この満たされた感じ。
豪華な料理がぎっしり詰まったおせちみたいに、
身体中にぎゅっと何かが詰まった感じがする・・・。
発掘された品々
幼稚園時代から今に至るまで、
自分という生き物がどうやってここまで歩んできたのかを、
これでもか!!というほど、体に刻み直しました。
こんな、どういう発想で作ったのかナゾすぎる手芸用品やら、
(一応、これは、豆が鞘からぶら下がってるオリジナルキャラです)
哀愁が漂いまくってる、紙粘土の犬やら・・・。
こんな作品や膨大なメモや手紙、資料の数々。
タイムトリップ
改めて人間の記憶力って凄まじいなと思ったのは、
そのスゴい数のモノ1つ1つ全てに思い出があって、
手に取るごとに、その時間にタイムトリップする事。
心が、その時代に飛んで行くのです。
そりゃーもう、とんでもなく遠いところに旅したような感覚です。
あー中学の時はバスケ部の〇〇センパイが好きだったな、
高校の時の文化祭であんな事やったな、
大学時代、チアのチームを作る時こんな苦労したな、
アナウンサーになって内定者時代にこんな研修したな、
新人時代のこの時期は一生封印したいな、
・・・などなど。
いや、こんなキレイなもんばかりじゃないぞ、
ソッコーでシュレッダー行きになった恥ずかしい写真も。
恥ずかしすぎるけど捨てられない、むかぁし昔の恋する乙女のポエムまで・・!
目を覆いたくなるものもあったけど、
見ると辛くなるものもあったけど、
それを全部受け止めて、もう一回自分に刻み直したら、
なんでだろ、とってもとっても、今、満たされています!!
こんなたくさんの人とこんな風に関わりながら
ここまで来たんだんだなぁ・・・と、分かってそうで分かってなかった事にも気づけました。
ただ・・・
処分の難易度・最高レベルだと思われる、これまでの年賀状!!
特に、最近の「オトナのご挨拶」では無い、純粋無垢な時代の、メッセージたっぷりの年賀状!!
みなさんどうしてますか・・・?苦笑
という事で、年賀状たちはまた箱詰めされて、
押入れに帰って行きました・・・。
第二弾は、お正月にでもやろうかな!!
とっても遠くに旅をした夏休み、でした♩