![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114545186/rectangle_large_type_2_70ef4c7615bf8a366aacd8f747dcc9a3.png?width=1200)
『大規模言語モデルは新たな知能か~Chat GPTが変えた世界』〔本〕人
Chat GPTの衝撃が広がっている。
2022年11月に登場したチャットGPTは、これまでにない高い対話能力と汎用的な問題解決能力を示し、センセーションを巻き起こしている。公開からわずか二ヶ月で、全世界の月間利用者数が一億人に達した。
すでに使ってみた人も多いと思う。チャット画面で質問などを入力すると、きわめて自然な会話が返ってくる。
高い対話能力や汎用的な問題解決能力をもつ人工知能を実現する技術が、大規模言語モデルである。
「大規模言語モデルは、世の中にある様々な言語で書かれた莫大な量のウェブデータや書籍、プログラムなどを読み込み、それらの知識や情報を備えた上で対話することができる」というものだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1693191474714-Z8TCisUhlU.jpg?width=1200)
本書は、この「大規模言語モデル」が何を可能にし、どんなリスクがあるのか、それはどのように登場してきたのか、どのように動いているのか、ヒトはそれとどう付き合うのかなどを、初学者にもわかりやすく解説する良書である。
私たちが今後AIと付き合っていくうえで、その謎と仕組みについて、本書で書かれている程度の知識はもっておいた方がよい。
Chat GPTなどの「大規模言語モデル」は、なぜ自然に言語を処理できるようになったのか。
ここから先は
1,825字
おだちんちょうだい!頑張って書いたよ! お駄賃文化を復活させよう! ODACHINを国際語に! オダチン文化がSNSを救う! よいと思ったらサポートをお願いします!