マガジンのカバー画像

ボクのワークと僕らのライフ

101
国際協力(開発援助・人道支援)に携わるボクの仕事と主に貧困国(発展途上国)で生活している我が家のライフについて日々思ったことなどをまとめるほか、ワークとライフの間にある「ライフワ…
国際協力の仕事をキャリアにしたい方、国際協力の仕事をしながら家族生活をどうしようか考えている方には…
¥700
運営しているクリエイター

#ライフ

100 僕らのライフのあり方、再考中(4)

また忙しい毎日になってきた。そんな忙しい毎日でもストレスを溜めないで自分なりのペースを前…

300
いつろー
20時間前

080 無限に湧き上がる愛情と有限な時間

休暇となるとそれはそれで忙しい。 物理的にイエメンの任地を離れて1ヶ月、最初の3週間はヨル…

300
いつろー
1年前

068 僕らのライフの今ここ

このマガジンでボクのワークや僕らのライフの記録をひどく不定期にながら書いているのはボク自…

300
いつろー
2年前
1

067 2023年の目標ができた

本は心の糧「本は心の糧」。記憶が定かではないけど、若い頃に買った本屋の紙カバーにあった言…

300
いつろー
2年前

021 今からできる準備をコツコツと

ボクの住むエチオピアで初めて新型コロナウイルスの感染者が確認されたのは3月13日の金曜日。…

300
いつろー
4年前
1

020 ここで迎える転機

この読み切りマガジンは100記事まで書けるんだけど、いつになったら終わるの?と最近思うよう…

300
いつろー
4年前
1

019 僕のライフは僕しか歩めない

前回は環境が行動を促してくれる、という趣旨のことを書いた。人はどれだけ強い意志を持ったところで、環境がそれを許さなければなかなか行動を保つことはできないものなんだとつくづく思うからだ。受験勉強をするにも図書館が合う人もいれば、カフェがあう人もいるだろう。自分がやりたいことをやれる環境をうまく見つけ出し、その環境に身を置けるようにするのがやりたいことをやる上での近道なのかもしれない。 うまい具合に自分に良い環境を作れたとして、その先はどうなのだろうか? 意思vs環境意志の力

¥300

012 ライフとワークと子どもと

もう絶対に明らかなんだけど、この単身在宅勤務生活は僕の心をしっかり不安定にしてくれている…

300
いつろー
4年前
10

011 単身自宅勤務生活のルール

気がつけば5月、あっという間。この2ヶ月はホントに全く別の世界になってしまった。一部の人や…

300
いつろー
4年前
3

010 これまでも、これからも、一歩、一歩

やっと10個目の記事、100までの道のりは長い。でも、千里の道も一歩からというから、この地道…

300
いつろー
4年前
4

009 見えない糸

何を書いてもCovid-19、新型コロナウイルスの話になってしまって気が滅入ることもあるこの頃。…

300
いつろー
4年前
8