![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44010048/rectangle_large_type_2_41135d0cea8c088285e0207fafae589c.jpeg?width=1200)
とある水産業の事務員の奮闘記 番外編①
こんにちは、私の拙い文を読んでいただきありがとうございます😅
今回は次のお話に行く前にちょっとした小話を話したいと思います!まあ、、、小話なんかな?😅つい最近のほやほやなネタです笑
今回は私の中で衝撃を受けたお話を3話お伝えします笑
1、おじいちゃんに税の滞納、、、!?
タイトルからして税の滞納て、、、笑 おいおいですよね笑 しかもつい3日前ほど言われて知りました😂笑
ある日の夕飯時、おばあちゃんがこっそり私に話してきました。「じいさんの税100万あるんじゃ。」 ?何のこっちゃ?
旦那おばあちゃんはいきなり突拍子もない話をするんですよ!いきなりテレビの話とか、作業場の誰かの話とか、主語がなくて嫁いできた時は話が通じなくてて、旦那に通訳を頼み焦りましたよ😂もうね、おばあちゃん語ですよ、広島には広島弁とおばあちゃん弁でもあるのかと思うくらい笑 たまに旦那ですらおばあちゃんが何言ってるかわからないくらい、そんなんですから私がわかる訳ないですよね?笑 ただ慣れとはすごいものですね😅 今では私が周りにおばあちゃんの話を通訳出来るようになりました笑
そんなおばあちゃんですので何となく理解しました。
おじいちゃんの税の滞納が100万ある、、、て事よね。。。何ですと!!
え!!!100万!? おばちゃん!どうすんの!?笑 聞き返しちゃいましたよ! そしたらねおばあちゃん、「私がどうにかする!」言いましたよ笑
ちょっ!!笑 おばあちゃんね、会社の通帳は私が持ってるの、おばあちゃんね月8万ほどの給料今もらってるでしょ、それでどう返すの?笑 これはまたどっかからこっそり借りられるな、、、阻止せねば!と思いましたよ😅
おばあちゃんあぶね〜、まじあぶね。。。あ、、なんかまだ隠してる事ありそうと思いましたが、その時にしか出てこないのでそこはおいおい置いといて。
さてさておじいちゃんの税の滞納とやらを引き継ぎ役所に連絡しましたよ!おばあちゃんにはさっぱりわからん状態でしたので。
その税の内容をお話しする前に、1話の方でお話しした税理士さんについておさらい。 敏腕税理士T先生になる前のおじいちゃん税理士さん、このおじいちゃん税理士さん、おばあちゃんにお金を借りに来たり、節税対策なども一切行わず、毎年保険料もマックスで支払い、100万円単位の高額消費税も支払いもうね最低最悪な税理士さんでしたよ、おばあちゃんは何もわからないのでいい食い物にされてたんでしょうね!もう思い出しただけで腹が立ちますよ!
そんなおじいちゃん税理士の悪夢襲来、、、。
さてでは税の内容ですが、
おじいちゃんの税の滞納額、、何と、、120万870円、、、、。
言葉が出ない。。。。まじか。。。。え。。。まじか。。。
え、逃げたい。。。笑
内訳ですが、平成31年度(これ!おじいちゃん弁護士の時ね!!!腹立つ!!)後期高齢保険 40万7470円 介護保険料 44700円 住民税 43万5300円 あとは令和2年の未納分ですがそれは30万ほど。その他諸々。 まだ役所から一覧が来てないのでざっとこんな感じです。。。
滞納していたおばあちゃんも悪いですが、、おじいちゃん税理士よ、、、最悪じゃ。。。。
コロナでただでさえ売上が少ないのに、、、どうしたものか。
みなさん、税理士さんはしっかりした人を選んで下さいね。
うちの会社を頑張って立て直さなければと思う出来事でした。。。
がんばります!
あと2話描きたかったのですが、ちょっと税の話でお腹いっぱいになりましたので次回も小話を2話ご紹介したいと思います。
次回、〜うちの旦那のお財布事情〜おまけ おばあちゃんの話。
を書きたいと思います。 次回もよろしくお願い致します!