見出し画像

【2分以内で読破可】メンバーシップは壁打ちできる

※本記事は約800字です。2分程度で読んでいただけます。

はじめに

 少し前になるが、メンバーシップに入った。
自身、noteを投稿する理由は2点。
①日常生活のアウトプットの為。
②思考の出し入れをする為。
 現在もその目的は変わらないが、メンバーシップに入り、ここでしか得られないメリットを感じたためその内容を記したい。

壁打ち

 結論、メンバーシップの優位性は「壁打ち」ができることだ。
※念のためだが、壁打ちはスポーツではなく、ビジネスの方の意で使用。

◆「壁打ち」
①壁打ちの相手に対して、自分の考えを言葉で投げる
②壁打ちの相手に、壁のように、言葉を跳ね返してもらう
③ボールのように、壁打ちの相手に何度か言葉を打っているうちに、思いがけない方向からボールが返ってきたり、打った場所から遠く離れた地点にボールが跳ねていく
④その結果、今までとは違う角度から物事が見えてきたり、より広い範囲で考えたりできるようになる

https://efficient-worker.com/wall-tennis-business/

 単独で記事を書いていると、環境的に自己満足に陥りやすい。
経験談としてだが、コメント書いていただく時間に配慮しつつの「コメントください!」と言ってもコメントを頂けたことはなかった。
 
 メンバーシップ内の掲示板なら直接やり取りができる。
例えば、
◆内容として投稿するか迷う記事についての意見
◆自身の抱える意見についての課題掲出から原因抽出・対案仮説のアウトプットについてメンバーから意見徴収

等々ができるメリットがある。

 勿論全員答える義務はない。
タイミングが合うメンバーの方はレスしてくれる。非常に私にとってはありがたいコミュニティだ。世代も経験も性別も違うメンバーから頂ける考えだから貴重なのだ。

まとめ

 互いに配慮のあるメンバーが在籍しているメンバーシップへの加入は
下記のひとくちサラミさんの記事確認されてみてください。



 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
 気に入っていただければ、スキ・コメント・フォローをお願いします!

いいなと思ったら応援しよう!

high tree "freedom"
よろしければサポートお願いします! 頂いた資金は、今後のnote活動に活用させていただきます‼