
水平前方向の瞬発力は、上半身の引き上げ力もなければ生じない。
2010年11月11日
11月、先生はアレグロに意識が向かっていたので、それに関する掘り下げたコメントがたくさん見つかる。
これは、アレグロの最後にデガジェで出した足を置いて後ろポワントでピタッと止めるところ。
アレグロで進行方向に勢いがつくと、出した足を軸に立つのにピタッととめるのは難しい。どうしてもグラグラしてしまい、怖いので足元を見てしまい、腰が引け、上半身がゆるんで余計にバランスがとれなくなる。
最後にピタッと止めるためには、
最初に足を出す時
・なるべく遠くに足をだすこと。
・足は遠くに、しかし足の付け根はあくまでも引き付けたまま
・足の付け根が立つ位置に真っ先にリードするように意識する
図の下段左の図のように
「前にパッと出る瞬発力は、上半身の引き上げ力もなければ生じない」ので
・移動する瞬間に上半身も引き上げる(下を見ない)
・斜め上で静止するイメージをもつ
(そっくり返るのではなく、上半身を斜め上方向に運ぶイメージ)
これが最後に美しいポーズでピタッと終わるための方法。
終わりよければすべてよし、
最後のポーズをきれいに決められるようにしよう。