見出し画像

マスク顔でもFaceIDが解除出来るように。

新しいiOSアップデートによって、マスクを着用していてもiPhoneのロック解除が出来るようになるというニュースが話題になっていた。

これまでの経緯を簡単に要約するとこんな感じ👇

iPhoneはX以降FaceID機能を搭載している。それが、新型コロナウイルスの流行でマスク生活がデフォルトになると、X以降のiPhoneで外出先でのロック解除はほぼ不可能となってしまった。それが、昨年Apple Watchを身に着けていると解除出来るようにアップデートされていた、という流れ。

新しいアップデートでは、目元を中心に顔認証を行う仕組になるそう。この機能が利用できる機種はiPhone12以降だとのこと。これはセンサーやカメラが向上しているからなのか?詳細は不明。

また、マスクに加えてメガネ着用時のロック解除も改善されているとのことで、これは発売されると噂のARグラス対応への布石を打ってきたのかもしれない。

で、自分としてはこのアップデートに納得がいかない。というのは昨年マスクアンロックのためにApple Watchを購入したから。というのは半分冗談で、半分本気でもある。その半分本気の部分とは、既存Apple Watchユーザーに対するアップデートもセットで対応してほしかったから。

AppleWatchを身に着けているとMacのロックが簡単に解除できる機能。これをiPhoneにも適用してほしかったのだ。

この機能、あまり有名では無いけれど、かなり昔から実装されていて、自分の記憶が確かなら2016年頃にはあったはす。結構便利に使っているんだけれど、昨年のiPhoneのマスクアンロックも同様な機能が実装されると思っていた。

ところが、昨年iPhoneに実装されたのは、
「マスク顔」+「FaceID」+「Apple Watchが近くにある」
という3条件が揃ったときのロック解除だったのだ。

Macの場合は単にペアリングされているApple Watchが近くにあるという条件だけなので、かなりシンプル。このアップデートを次回のiOSでも実装してくれないかなと期待はしている。

iPhoneの場合、決済端末として利用されることも多いので、FaceIDで本人確認してからのロック解除がセキュリティ上妥当なのかもしれない。「Apple Watchが近くにあるだけ」という条件だけだと、悪意を持った他人がなりすましでロック解除することが多発する可能性はある。

これに対する反論として、「iPhoneとペアリングされているApple Watchが近くにある」という条件にしたら万事解決するのでは?と思うのだがどうなんだろうか?

とにかく、AppleWatchユーザーのためにiPhoneのロック解除をもっとシンプルにして欲しいという切なる願いは変わらない。まあ、それを認めてしまうと「FaceIDいらなくね?」ということになってしまうのだけれども。


いいなと思ったら応援しよう!