#1745 なんだこの気持ちって〜マイナンバーカード更新でお役所仕事に遭遇したお話~
先日、子のマイナンバーカードの更新手続きで役所に行って、もう本当に「なんだこの気持ちって!!」ってなる出来事があった。今日はその愚痴を書くnote。
まずは半年ほど前、有効期限通知の封書が届き、スマホでサクッと写真を撮って更新申請完了!のはずだった。
しばらく経ち、役所から「新しいカード、出来ました」ハガキが届いたので受取に。ハガキには持ち物としてマイナンバーカードと別の本人確認書類1点が必要とのこと。
サクッと受取ってハイ終了、かと思いきや、窓口の人いわく受取には本人がいるって言う。そんなことハガキに書いてないじゃない。そしたら、ここに書いてあるとハガキの隅に小さく書かれたURLを示される。普通読まんやろ、そんなところ。なんだこの気持ちって。
で、後日本人と一緒に役所へ。この時、うっかりして別の本人確認書類を忘れてしまった。これは明らかに自分のミス。ミスはミスだけど、「顔写真付きの身分証明書もあるし、ご本人登場してるよ!」って役所の人に言ったら、「ルールなんで」って…。融通きかなすぎ。
しかも、病院の診察券でもOKって…。そんな簡単に偽造できそうなものでいいのか?なんだこの気持ちって。
海外では、個人を認証するために体内にマイクロチップを埋め込み、本人確認をスムーズに行っている国があるという。指紋や虹彩などの生体認証よりも能動的だから抵抗感も少ないのかもしれない。
それに比べるとこのお役所仕事どうなのよ。この融通の利かなさ。本人確認ってなんだ?そしてなんのためのマイナンバーカードなんだ、と考えさせられた出来事なのであった。