キッズケータイは初代iPhoneSEが最適なんじゃないか説
まん延防止が開けて、子どもたちの外遊びも活発になってきた。ところが、日が暮れる時間も段々と早くなってきて、せっかく友達と思いっきり遊ぶことが出来るようになったのに、その時間が日に日に短くなってくるのは可愛そうなところ。
小4長男が最近仲良くしているお友達はゲーム&YouTube好きの最近の子というよりは、長男の昆虫好きに付き合ってくれるような昔ながらの子で、捕まえたカマキリを見せあっている姿を見ているとなんとも微笑ましい。
で、友達の家に行ってても話が盛り上がってなかなか帰ってこないのは考えもの。第一、先方にも迷惑がかかるし。今の時期はまだ明るいなと思っていても、一気に暗くなる。まさに秋の日はつるべ落としで親としても心配。
というわけで、キッズケータイを持たせようかちょっと検討してみた。
3大キャリアからはどれもキッズ向けのモデルが登場していて、デザインや機能はどれも似たりよったりだ。
特徴としては、
・万一の時のための防犯ブザー搭載
・今どこにいるかのGPS機能
・有害サイトをブロック
・発信は3件(親二人+アルファ)のみ
・画面が小さい
・落下に強い頑丈設計
といったところか。
小学校低学年ならば、この携帯でも満足できるだろうけれど、高学年になってくると親のようなスマホを使いたいと言い出すだろうな、という仕様。かなり機能が制限された画面の小さいAndroidにブザーが付いた感じ。
端末価格はどのキャリアもだいたい一括で1万5千円程度だった。ちょっと困るのは、契約には親と同じキャリアしか選べないこと。親の回線と同一での契約が前提となっているので、選択肢は狭まる。
ランニングコストも月々500円からとリーズナブル。かと思いきや、GPSやメールなど付加機能はオプションで、それらをいろいろ付けると結局1,000円くらいかかりそう。そうなると、格安SIMのスタート料金と同レベル
というわけで、各社のキッズケータイは、高学年に差し掛かる長男向けとしては、あまり現実的では無いなと感じた。そうなってくると、以前使っていたスマホを渡すという手もアリだなと思い始めた。
あいにく自分が使っていた過去のiPhoneは全て売ってしまっていたのだが、奥さんが以前使っていたiPhoneSEは大切にしまってあったので、これを活用できないかと考えを改める。とりあえずMy docomoでSIMロックは解除した。
長男の活動範囲はまだ限られているので、楽天エリア内のみの使用を想定してSIMは楽天モバイルが良いのでは?とひらめいた。というわけで、昨日のnoteで通信障害のためのプランBとして挿し直した楽天モバイルのSIMをやっぱりeSIMに戻す。今月3回目のSIM再発行。
AppleIDは13歳以下は使えないのでファミリー共有のIDで、アプリのダウンロード制限や、有害サイトのブロック、位置情報の共有は出来る。つまりキッズケータイの便利機能はだいたい網羅している。
通話はLINEやFaceTimeオーディオを使えばデータ範囲内であれば月々無料で運用できそう。
と良いことばかり。心配なのはバッテリーがヘタっていて、急なシャットダウンもあり得ること。バッテリーは交換したほうが安心だが、自分で出来るんだろうか?あとは乱暴に扱うだろうから、画面や背面の保護は必須かも。
アマゾンでも初代SEの整備済み品がキッズケータイ並の値段で売っているので、これは結構使える!と考えている。iPhone7も安いけれど、サイズ的にはSEの4インチが子供にとっては最適サイズだと思う。
まだSIMは届いていないので、実際に運用してみて、使い心地などレビュー出来たら。