![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84197083/rectangle_large_type_2_b4e9869b2b6d99f95dc433be705b684c.jpeg?width=1200)
#885 ふと思い立って楽天モバイルを固定回線化してみる
楽天モバイルの容量1ギガまで無料サービスが終了し、既存ユーザーもその恩恵を受けられなくなるリミットが今月=2022年8月末までとなった。
現在、楽天モバイル回線はiPhoneのサブ回線としてeSIM運用で維持している。これが、来月からは維持費用として980円(税抜)かかってしまうので、解約するか、契約を続けて別の利用方法に切り替えるかを思案していたところ。
で、タイトルに有る通り、どうせ無制限利用でも上限2,980円(税抜)以上はかからないのであれば、固定回線利用としてはかなりお得なのでは?と思い立ったわけだ。
思い立ったら、すぐに実行しないとならないタチなので、さっそくmy楽天モバイルからSIM交換を申し込む。そして楽天製のモバイルWi-Fiルーターの存在を知る。これ↓
どうやらこのモバイルWi-Fiルーター、新規ユーザーの場合は実質無料で購入できるが、自分のような既存ユーザーはその恩恵を受けられないらしい。ただ、前述の通りすぐに実行したいタイプなので何も考えず購入ボタンをポチる。
後で知ったのだが、SIMだけ再発行し、中古のSIMフリーモバイルWi-Fiルーターを購入すれば良かったと後悔。その方がかなり安上がりだし、実験としては出費が大きかった。そして、手持ちのモバイルWi-Fiルーター(W01 という製品)も、もしかしたら使えたのかもしれない。
自分と同じような考えを持っている人はかなり多いらしく、YouTubeでは「楽天モバイル固定化」でかなりの検証動画が上がっていることも後から知る。やはり、皆考えることは同じか。。。
そういうわけで、SIM再発行とモバイルWi-Fiルーターの到着したら固定回線として使えるのか、検証してみたい。そして4GLTEルーターなる存在も知る。これはSIMを挿して使うタイプのWi-Fiルーターで、まさに今回の実験にピッタリの製品。アマゾンではかなりお高いが、メルカリにはかなり転がっていた。こんな製品↓
このように、ふと思い立って調べてみるといろいろな情報にたどり着く。そして、また知らない世界に足を踏み入れそうな予感。このお話の続きはまた検証後にでも。