
JPP#6「ここでの写真撮影は禁止されています」を何と言う?
早速リスナーの方からの回答を見てみましょう!
"You must not take pictures here." 「ここで写真を撮ってはいけない!」…「禁止」という単語を知らなくても、"must not"を使って十分意味を伝えることができました。ということで、「ペラペラペラ」を差し上げましょう!
"No photo here!" 「ここでの写真、ダメ!」…"No...." で「禁止」というサインがあったりしますので、これでも伝わります!シンプルでいいですね。ということでこれも「ペラペラペラ」。
"You can’t take pictures around here." 「ここら辺で写真を撮ってはいけません。」…「~は禁止」という表現よりは会話的ですが、十分伝わります。これも「ペラペラペラ」です。
「~は禁止されている」をどう言う?
「禁止」と聞くと、"prohibit"や"ban"という単語を思う浮かべる方がおられると思います。もちろんこれらの表現も使えると思いますが、これらの単語はどちらかというと法律的に「ガチっと」禁止されているニュアンスです。ただ、写真撮影が禁止というのは往々にしてモラルの問題ですので、これらの単語を使うのはちょっと違和感があります。
私の考えたパラフレーズサンプルは?
"You can't take pictures here."
おそらく会話でこの表現を使うことが多いと思いますので、こうしてみました。いかがでしょうか?