![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109920966/rectangle_large_type_2_99e449fb5be6d7ba278473c1750aad74.png?width=1200)
性教育オンライン茶話会開催(7月)【87】
こんにちは!
華道家保健師 ライフコーチなっちゃんです。
生け花とライフコーチングを通して、自分自身が整うことを大切に、
共に育ち合う、なごみの空間をつくります。
【お知らせ】
♡華道教室♡
7/22(土)13:00~
7/29(土)13:00~
♡性教育オンライン茶話会♡
8月調整中
♡ホリスティックライフコーチング♡
随時ご予約受付中
信頼と安心のもと、癒しと気付きを感じられるホリスティックライフコーチングセッション。
愛と凪の時間を共に過ごしましょう!
華道教室や性教育オンライン茶話会、
コーチングセッションのご予約、お問い合わせはこちらから!
↓ ↓ ↓
性教育オンライン茶話会を開催しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1689297985237-EcR95WZHql.png?width=1200)
分からないことだらけ・・・なこの法案。
中身も立案の背景も、決議のスピード感も・・・という辺りを皮切りに
色々な疑問や気がかりを出し合いました。
「答え」はないですけれど。
という入口から
憲法の大切さについて話が進み
ご存じの方も多いと思いますが、
弁護士の楾大樹さんの話に。
著書:檻の中のライオンが有名で、子ども向けの本も出版されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1689298932864-X4XfrD7vz6.jpg)
この本を中心に全国あちこちで講演されている弁護士さんです。
檻の中に入っているのは、本来、国民なのか?
憲法を守るのは誰なのか??
小学、中学、高校の社会で習ってきたような、ちゃんと習っていないようなという憲法について面白おかしく、そして深~く学ぶことができます。
今回の茶話会にご参加のお一人が
楾大樹の講演会をお住まいの学校で開催したいと、熱い想いをお持ちです。
先日のやまがたてるえさん講演会とも重なりますが
性教育は人権教育、自分らしく生きる権利の話なんですよね。
2009年:結婚
2012年:長男出産
2015年:次男出産
2018年:長女出産
現在は、家族5人、笑いあり、怒りありのドタバタしあわせな日々を過ごしています。
わたしの職場はこんなお店♡
↓ ↓ ↓
高校生:華道家元池坊
2020年:人間心理学センターピース(講師は亀井弘喜さん)
2022年:チベット体操(講師は土肥真理絵さん)
2023年:おあしすコーチング(講師は伴真理さん)学び中です。
※アランコーエンさんのホリスティックライフコーチングを元にしています
ブログを読んでの感想や、身体のこと、お薬のことなど何でも、
LINE公式アカウントにメッセージを頂けたら嬉しいです(*^-^*)
励みになります!!
![](https://assets.st-note.com/img/1688437170853-SXetnBO34E.png)
毎日メッセージをお届けしています♡