![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131011276/rectangle_large_type_2_334890cdbf9c86c832055df4bea7752f.png?width=1200)
息子と生け花 3月-①
こんにちは!
健やかさをお届けするライフコーチ保健師なっちゃんです。
池坊華道教室も開催。
生け花とライフコーチングを通して、自分自身が整うことを大切に、
共に育ち合う、なごみの空間をつくります。
【お知らせ】
♡華道教室♡
3/16(土)10:00~
3/30(土)10:00~
4/6(土)10:00~
4/13(土)10:00~
4/20(土)10:00~
4/27(土)10:00~
♡安らぎコーチング♡ 随時ご予約受付中
「どんな自分もいいよね」と心が休まる時間。
癒しと気付きを感じられることで
「一歩踏み出そう」「自分で自分の人生を創れる」と思えるコーチングセッションです。
信頼と安心のもと、愛と凪の時間を共に過ごしましょう!
♡ゴッドクリーナー♡
フットバスで身体に溜まった毒素をデトックス!
華道教室、コーチングセッション、ゴッドクリーナーの
ご予約、お問い合わせはこちらから!
↓ ↓ ↓
![](https://assets.st-note.com/img/1708040135642-2nSy2iMHeN.png)
3月のお稽古に行ってきました~(^^♪
わたしは生花新風体(しょうかしんぷうたい と読みます)、
息子は自由花でした。
思えば、長いこと、生花新風体のお稽古をしていなかったので、
そのお稽古がしたいと先生にお願いしていました。
のですが…
忘れていると言うか、全然分かんない!!…(-"-)
生花新風体(しょうかしんぷうたい)
現代の暮らしに適応する新たな生花として1977年、当代の家元池坊専永により発表されました。生花新風体の特徴は、池坊の伝統的な美意識を背景に、色・形・質感や、葉の伸びやかさや枝のはずみなど、草木を多角的にみつめ、様々な美を見出します。従来の生花正風体の型には収まりきらない草木の出生美を表します。
![](https://assets.st-note.com/img/1709633806794-YqZK48Bjvc.jpg?width=1200)
え、これだけ?
これが難しいの??
という感じだと思いますが、
シンプル過ぎて、無駄を最大限そぎ落とした作品で、わたしにとっては難易度が高すぎます(^^;
百合を短くし過ぎてしまいましたが、
「花材の役の選び方は合っているので、良いですね」と、
褒めどころを探して伝えてくださる先生…ありがとうございます( ;∀;)
続いて、息子は
![](https://assets.st-note.com/img/1709633915435-jV90gDQGrx.jpg?width=1200)
桃に雪柳のオーラを纏わせるイメージで生けた という息子。
先生のお手直しで空間の広がりが際立ちました。
写真の段階では、桃は三分咲きというところでしょうか。
雪柳はほぼ満開。
全ての花材がタイミング良く満開とはいきませんね(^^;
わたしも、息子も、切れ味が落ちていたお花鋏を研ぎに出しました。
プロが研いだお花鋏は、切れる~~~気持ちいぃぃぃ~~!
お道具のお手入れも大切にしていきたいですね。
わたしの職場はこんなお店♡
↓ ↓ ↓