![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108109453/rectangle_large_type_2_0d60ecf25c9f7eb90a91aea3bc96079b.png?width=1200)
ランニングにお勧めなイヤホン
私はランニングを生活習慣としていて、ランニングしないと気が済まないほどの中毒者?です。
さて、私がランニングするのに欠かせない物の一つに音楽があります。
たまにトレイル(山登り)ランの時には、自然の中の風の音や鳥の鳴き声などに耳を傾けたい時もあります。
それ以外には音楽を聴きながらモチベーションを上げるようにしてます!
そんな私が愛用しているイヤホンのご紹介です。
ズバリ骨伝導イヤホンです!
骨伝導で聞こえるの?と私も疑問でしたが、初めて使った時には驚きました。
普通に聞こえます!
私が使用しているのは初代モデルですが、もう数年間も故障せずに現役です。
ではこのイヤホンのお勧めポイントについて紹介します。
耳を塞がない
頬骨を振動させて内耳に振動を伝えるため耳の穴を塞ぎません。
これ大事なんですが、塞がないので音楽を聴きながらでも周囲の音も聞こえます。
ランナーであれば経験したこともあるかもしれませんが、ランニング中に背後から自転車など車両や人が接近していたことに気づかなかったりして危険な思いをした方もいるかもしれません。
耳を塞ぐタイプのイヤホンだと外音はほぼ聞こえなくなるので注意が必要です。
また運動中は汗をかきます。耳を塞ぐイヤホン単体の場合は汗で濡れて不快な感じになりますし、滑ってイヤホンを落下させてしまうこともあります。
このイヤホンは耳に引っ掛けて着用するので汗をかいても落下しません。
IP67防塵・防水
汗や水しぶき、雨の日での着用もオッケーです。
汚れも簡単に手入れできます。
私はランニング以外にも、洗車など濡れてしまう場合の時でも着用します。
長時間の使用可能
着用しているのを忘れるほどに軽量です。
バッテリーも8時間は使用可能ですから、長時間のランニングも問題ありません。
ランニングに限って言えば、
正直これを使ってしまうと耳に入れるタイプのイヤホンには戻れません。
Bluetoothタイプなので私はアップルウォッチと併用しています。
もし店頭などで試用品があったら一度使ってみると良いですよ(^^)。