これは資料は、私自身の不登校・ひきこもりの経過と、過去から現在までの相談者さんたちの傾向、そしてそれらを裏付ける参考文献(お医者さんやカウンセラーが書かれた本)で確認しながら私なりの解釈でまとめたものです。 不登校のパターンはある一定の法則はあるものの回復の過程は多種多様です。そのいくつかのパターンを学年、性別、持っている身体症状ごとにまとめてみました。全てのケースに当てはめることは難しいものの、今後を予想する指針にはなると思います。 こちらの資料は、相談者さんのために作
この資料は、私が日々関わらせていただいている多くの相談者の方々から寄せられる、よくある質問や悩みをもとにまとめました。不登校に向き合う皆さまにとって、一つでも新たな気づきや安心につながり、この資料を通じて不安を少しでも軽減できれば幸いです。 第1章 不登校の段階不登校には段階があることは、今までの私の資料を購入された方、ブログの熱心な読者さんであればご存知だろうと思いますが、念の為こちらでも簡単に触れさせていただきます。段階ごとに対応が違ってきますので、必ずお子さんの段階を
更新情報 2024.02.04 第5章「Q5.小学校5年と3年の不登校兄弟です。平日の日中の過ごし方で悩んでいます」追加 *こちらの資料は、相談者さんのために作成したものです。外部やSNS等に公開することを固く禁止致します。有料相談中の方は無料でお渡ししている資料ですので購入しないでください。 まえがき 小学生の不登校とは支援者によっては、小学生の不登校は難しいと言われます。その理由は第一に本人が苦しさを言語化できないことが挙げられます。本人にとっての困りごとがわからな
更新情報 2023.07.27 『14.二人目の不登校』追加 前書きこれは、私自身の不登校・ひきこもりの経過と、過去から現在までの相談者さんたちの傾向、そしてそれらを裏付ける参考文献(お医者さんやカウンセラーが書かれた本)で確認しながら私なりの解釈でまとめたものです。 不登校の支援をしていると様々なタイプの子供たちに出逢います。元運動部の燃え尽き症候群の子、全く喋らない閉じこもり男子、暴力行為と破壊行動が極端な元気一杯女子、社会に怒る正義感男子、おうち生活中も手放せ