
『人類よ、今こそ立ち上がれ!!』
今すぐ、”カラダの使い方”を身につけなければなりません。
人類は、動物です。
動物ですから、何かあったら走れる状態が自然です。
人類誕生から700万年。
長い年月を、地球と共に過ごしてきました。
120年前の20世紀が始まった頃。日本は、まだ土の道を下駄や着物で移動する生活でした。
今、21世紀、日本だけでなく、世界中が便利になった生活。
思い出してみてください。
座るだけで移動できてしまう、自動車・飛行機・電車。
あらゆることが簡単にできるスマートフォン。
ほぼこれさえあれば仕事が完結してしまうノートPC。
スイッチ一つで洗い終わる洗濯機。
スイッチ一つで洗い乾燥までできる食洗機。
こんな生活ではないでしょうか?
さらに、美味しい食べ物が、安価で食べすぎて困っている時代です。
洗濯、掃除、食事、全てが、人類にとって便利になりすぎました。
この便利すぎる現代生活のために、肉体が退化し続けている事実に気づいていません。
楽だと思っている姿勢が、背骨を圧迫していたり。
関節を潰してしまっていること。
知らず知らずに、壊し続けることに、気づかなかった方には、
残念ながら早い年齢からスタートしてしまう介護生活が待っています。
私はこの事実に”気づかざるおえない仕事”を生業にしています。
目の前の方、ご縁のあった方には、毎日できる限り全力でその場からできることを伝えています。
一人でも多くの方に、気づいてほしい!
私の使命は、”姿勢を大切さ”を伝えること。
人間のからだが、動物としての使い方ではない時代、
誰もが”人間の骨格に合わせた使い方”を学ばなければもったいなすぎます。
”からだの使い方を学習できる社会”を次世代に残したい。
これからの人生100年時代は、人類史上、可能性に満ち溢れた素晴らしい世界になります。
そのためには、一人でも多くの方が、動けるカラダで人生を歩まなければいけません。
人間が立つ動物であることを忘れないこと。
毎日のカラダの使い方を学習すること。
日々の姿勢が大切です。
まずは、座る時間を減らし、立つ時間を増やしましょう!!
立つことが、動くことへのアクションにつながります。
「人類よ!立ち上がれ!」
これが、私が心から伝えたいメッセージです。
コロナ禍で、健康が認識された今しかチャンスはありません!
ぜひ!!
★姿勢の実験
人間本来は、使い方を意識するとどんなことができるのだろうと
実験しています。
私は、学生時代、運動が嫌いな子供でした。
体育の成績は3、運動会の前日は、「雨で無くならないかなー」といつも思ってました。
高校卒業して、大学に体育が必修科目であったときには、辞めたく感じるほどでした。笑
姿勢治療家(R)として、姿勢の大切さを伝える中で、自らも実践した方がいいとアドバイスを頂き挑戦し始めました。
本当に、自分が伝えている日常生活の姿勢、”カラダの使い方”は正しいのか?
始めのチャレンジは、フルマラソン42kmでした。
3ヶ月後の大会で無事に5時間1分で完走。
そこから、現在まで色々実験を続けています。
・フルマラソン完走
・富士山を5歳の子供登頂。
・鉄人レースアイアンマンレースを完走。
・ワラーチでトレラン完走。
・世界一過酷なサハラ砂漠マラソン完走。
・モンブランを24時間100km完走。などなど。
現在も継続中こちらが目次です。”姿勢実験の歴史まとめ”

ちょっと、スポーツから離れていた方には、かけ離れた感じがするかもしれません。
ですが、私は、誰もが同じことができると確信しています。
それは。。。人類700万年。
両親・祖父・祖母・曽祖父・曽祖母・・・
今ままで、私もあなたも、
親と子供の関係で、生命が繋がってきました。
さまざまな不運があったかもしれません。
しかし、あらゆることを乗り越えて命が繋がっています。
そう考えると、今この瞬間も、奇跡だと感じませんか?
私は、いつもこのことを考えると
一人で興奮しています。笑
あなたのからだも、私も、人類史上、間違いなく最強最高傑作の作品なのです。
だから、できます!!
この便利すぎる現代生活に適応する使い方を身につけましょう。
知らずに、肉体を退化し続けるなんて”もったいなさすぎ”ます。
「今こそ!立ち上がれ!」
気づいたら”疲れないからだ”が手に入るのは、
そんなに遠い未来ではありませんよ。
自分の持っている。まだ出会っていない、
人類700万年、最高傑作のパフォーマンスを引き出し忘れていませんか?
自己紹介、遅くなりました。
私は、姿勢治療家(R)の仲野孝明(なかのたかあき)と申します。
一度限りの人生、あなたの人生に少しでもお役に立てば幸いです。
経歴と著書
仲野孝明(なかのたかあき)(公式webサイト)
姿勢治療家®創設者。
一般社団法人 日本姿勢構造機構 代表理事(日本を変えるぞ!)
姿勢治療家®HEADOFFICE/仲野整體東京青山院長。(臨床現場です)
柔道整復師。柔道整復師認定スポーツトレーナー。
介護予防運動指導員。
Bechelor of Chiropractic Science(Diplma)CSCプログラム
グラストンテクニック
1973年三重県生まれ。
私立暁中学高等学校卒業
東京農業大学地域環境科学部卒業
日本柔道整復専門学校卒業
大正15年創業、のべ180万人以上の患者数と3度の褒章受賞・綬章受勲を誇る仲野整體の4代目に生まれ、自身もこれまで0歳から108歳までのべ18万人以上の患者を治療する。
2008年仲野整體東京青山を開院。“人間本来の正しい体の使い方”から治療することで、全く運動をしてこなかった女性が、3ヶ月後にフルマラソン完走など。「姿勢が変わると、人生が変わる。」患者さんが続出。
現在国内外から患者さんが来院され、予約が取れない治療院となっている。
自身でもスポーツに応用し、鉄人レース完走や、世界一苛酷といわれるサハラ砂漠マラソン250km挑戦完走など姿勢の可能性を探究。
姿勢から生産性を高める、健康経営法人向けセミナーやラジオ番組など啓蒙活動も話題となり、メディアでも多数紹介され注目をあびている。
セミナー実績(一部抜粋)
カルビー株式会社/新日本石油株式会社/IBM/ビジネス・ブレークスルー大学/PLUSプラス株式会社/株式会社ディー・エヌ・エー/株式会社アントレプレナーセンター/株式会社スパイスワークス/株式会社 ゲットイット/コンテンツワークス株式会社/宮崎県野村循環器内科クリニック/熊本YMCA『みなみYMCA』/私立暁小学校/もえぎ野中学PTA/安曇野パーマネントカルチャー/三重県四日市市スポーツ少年団/東京紀尾井町ロータリークラブ/第7回グリーンハート365フォーラム(大阪会場・東京会場)など
メディア出演
TV出演:NHK/CBC/TBSテレビ東京 など多数
ラジオ出演:TBSラジオ/横浜FM放送 など多数
著著:調子がいいがずっと続くカラダの使い方(サンクチュアリ出版)、毎日の疲れを一瞬でとる魔法のポーズ(徳間書店)ほか国内外多数。
この2冊で最新の伝えたいことが入っています!!
動画学習講座(有料)
★無料ポッドキャスト配信中(毎週金曜日)2016年〜
世界に向けて、姿勢の大切さ伝えてます。
★メルマガ 毎週1回 身近な健康情報を伝えています。
★趣味
カラダの使い方、姿勢に関する研究
ランニング、トレイルランニング、登山(最近入りそうですw)
トライアスロン
バイクツーリング(1979年のハーレーに20年乗ってます)
焚火
免許
小型船舶免許一級
特殊小型船舶免許
普通自動車免許
大型二輪免許
アマチュア無線技士(中学生の時に)
柔道整復師免許
★姿勢治療家(R)の今後コラボレーションしたい業界
・トレーニングジム:正しい姿勢でトレーニングができる
・オフィス家具:疲れない姿勢、壊さない姿勢になりやすい家具
・服飾:人間本来の動きを妨げない
・自宅家具:姿勢改善を手軽にできるリセット家具
・食に関すること:生産者にも、流通にも優しい食
・寝具:手軽に理想が手に入る
・マインドフルネス:骨格的姿勢の改善と意識を取り入れ
・街作り:スポーツが手軽にできる街作り、骨格の可動範囲別を意識した運動施設
・学校教育:小学1年生から立つ仕組みを入れる
※姿勢治療家は、骨格構造を壊しにくく使うこと方法を具体的に指導ができるため、長期間、動けるカラダ、健康寿命を長くすることができます。