
- 運営しているクリエイター
2024年11月の記事一覧
漫画みたいな人生~沖縄ホテル起業編37~
サクサク進む大きな不動産の話。
第一リアルターという会社は独特な会社でもあり販売会社を使って自社の物件を売却することはほとんどない。しかし、副社長がプライベートバンカーだったこともあり彼だけは個人のお客さんや大口のお客さんを担当して売却活動をしている。逆のことをいうと彼は1,000億円の売り上げをほぼひとりで立てているといってもいいのかもしれない。
漫画みたいな人生~沖縄ホテル起業編36~
一発逆転の勝負。
カイジみたいな生活を繰り広げている。
今回の獲物は東京のホテルアセット。
はじめに捕らぬ狸の皮算用をしてみよう。
価格300億円、買主からの仲介手数料
30,000,000,000円 × 3% +60,000円 ×消費税
=990,066,000円
売主からの仲介手数料は税込み1%
30,000,000,000円 × 1%
=300,000,000円
漫画みたいな人生~沖縄ホテル起業編35~
コロナ渦になる直前に自分は「持っているけど、持っていないのかもしれない」。こういう自分の運気を試すような、運命が試されているような出来事があった。ホテルはおかしくなる可能性が大きく、打破しなければいけない大きな壁が立ちふさがるな、こういう感覚を持ち始めた。
もっとみる漫画みたいな人生~沖縄ホテル起業編34~
毎月の支出は現金ベースで2,000万円~3,000万円。
これが毎月必ず起こりえる。この時に考えていたことは、コロナというウィルスの騒ぎがなくなればすぐに同じように結果を出すことができる。このきつい期間は半年~一年くらい。そうすればこのなくなっている現金はまたすぐに取り返すことができる。
漫画みたいな人生~沖縄ホテル起業編31~
2月のキャンセル件数は200件を超えた。
2月は中華圏の旧正月でありまた、プロ野球のキャンプのシーズンでもある。この時期にキャンセルが大量に出ることはあり得ない。夏のシーズンと同じくらいの破壊力がある売り上げが建てられる時期だからだ。
漫画みたいな人生〜沖縄ホテル起業編30〜
気がつけば300日間毎日更新を続けている。
自分のやってきたことを見返すこと、そしてうまく行ったことや失敗したことを少しでもみんなの役に立てばいいな、そんな気持ちで書き始めた。
このままだと1年間更新を続けることができそうだと思えてきました。いつも見ていただきありがとうございます。
漫画みたいな人生~沖縄ホテル起業編28~
沖縄本島のホテルの状況と私の運営していたホテルの観光客の流れと違いについて。私自身が体験して実際に取り組んだ内容とネットで取れる情報を合わせて話をしていきたいと思う。
もっとみる漫画みたいな人生~沖縄ホテル起業編26~
価格変動で利益の最適化を図るダイナミックプライシング
人の配置を最小で取り組める総合フロント
この二つのアイデアで仕事を始めた。
実際の収益力はどれくらいだったのかについて話をしていこうと思う。
この時に取り組みをしていたホテル名は
「ホテルアーバンシー1前島」
「ホテルアーバンシー2松尾」
この二つだった。