
- 運営しているクリエイター
2024年9月の記事一覧
漫画みたいな人生~不動産起業編113~
飲食店まんげつ
毎日が勝負の要素が大きかった。
特に飲食の場合、マイナスからの逆転パンチの要素はほぼない。
お客さんに認知してもらうことが大切なことはもちろんだが、リピートして入ってもらう人を増やしていくことも大切になる。
漫画みたいな人生~不動産起業編112〜
今やっているものがうまくいっているとなんでもうまくできる感覚を持つ。
この感覚はもちろん大切だが、取り組む前に「未来を創造する力」は大切だった。
取り組んでいる不動産の仕事は落ちることはない。
気合で回せている限りは。
漫画みたいな人生~不動産起業編107~
国道沿いの3坪の三角形。
ここに大型バイクの駐車場2台。月ぎめだ。
これが1台12,000円(2台で24,000円)で貸しに出す。
建築確認が必要ない看板で月に30,000円。
そして自動販売機、月によって売上次第で変動するが平均して3,000円くらい。
これを合計すると合計57,000円が毎月入ってくるようになる。
みんなが大好きな利回りという表現をすると表面利回り68.4パーセントの驚異的利
漫画みたいな人生~不動産起業編106~
この土地は3坪だ。
そう、一国沿いの三角形の土地を買った。
三角形。。。有効宅地面積という表現をすればいいのか、何かが建てられる土地の広さを言えばいいのか。実際にはもっと小さく感じる土地でもあった。
漫画みたいな人生~不動産起業編103~
八丁堀駅から歩いて3分のこの物件は立地がお金の匂いがするような物件だった。この物件の契約をセットした。
条件はこうだ。
手付金100万円、賃借人との立退き合意が取得でき次第の決済。
時間軸が読みにくく、お互いに時間がかかることは理解して契約にいたった。
漫画みたいな人生~不動産起業編102~
25億円の契約をセットしてドタキャンする。
された方はたまったものではないが、それでもこのレベルとスピード感を維持し続けているプレイヤーはいないので頑張ってジンキュさんにくっついて活動をおこなう。
漫画みたいな人生~不動産起業編100~
社会人になってからのことを書き記していこうと思って始めたこのメルマガ。書くことがたくさんあるからと毎日更新を始めました。
社会的には弾かれた側におり、何をしていこうか、それを考え直すためにも書き始めたのがきっかけでした。今日で何日だろうか、365日間連続更新し続けることも難しくないなと感じ始めています。
購読していただいている方も100人を超し、僕の生きているところはなかなか楽しくやれてきてい