禁酒でオナ禁をもっと楽に続けよう
どうもTakaです。
今回は、オナ禁を継続させるために避けては通れないお酒との付き合い方について語りたいと思います。
キッカケ
私は、2018年から禁酒をスタートさせました。仕事の後、食事とお酒を飲むのが当たり前になっていた時に、風邪を引いて会社を休んでしまいました。
別にお酒と風邪に因果関係があったわけではないですが、40代という年齢もあり、体調管理にもっと意識をしなければ、という思いから、お酒を止めようと思い、禁酒を始めました。
とても効果があったのですが、全く飲まないのは、仕事の付き合いで支障が出たので、今は、惰性で飲まず、生活とのバランスを見てお酒と付き合っています。
先日、オナ禁に関する記事を書きましたが、オナ禁を継続させるには禁酒は大事だと思っています。
なぜオナ禁を継続させるには禁酒は不可欠か?説明したいと思います。
禁酒が不可欠の理由
理由①理性がコントロールできなくなる
アルコールは脳を麻痺させるので、理性や判断を司る部分を鈍らせます。つまり、色々節制して頑張っていた努力も悪魔の囁きにより、「まぁ、いっか」となりがちになります。
私の場合、お酒を飲むとお風呂に入るのも面倒くさくなったり、歯を磨いたりするのもやらなくなってしまい、規則正しい生活が出来なくなります。
この規則正しい生活をやめると、オナ禁も、「まぁ、いいか」になってしまいます。
オナ禁を継続させることはとても難しい事なので、少しでもこういった判断力の低下を避ける必要があります。
理由②飲み会による誘惑
2つ理由があって、1つは、女性と話す機会が増えてしまう。例え職場の女性に興味がなかったとしても、女性と話す事でムラムラして、帰宅後に抜いてしまうという事があります。
お酒は、理性や判断力を鈍らせるため、特に女性へのストライクゾーンがメジャーリーグ並に広くなります。それにより、今日はあの子と話をしたし、あの子を想像しながら抜いてしまう危険があります。
2つ目は、飲食店がある場所はだいたい、ネオンが凄く、エロへの誘惑がとても多いです。歓楽街のネオンは心理的にも引き込みやすい色を使用しているため、ついつい見てしまい、気づいたらフラッと…。
理由③酒量が増える
飲酒の習慣がある人は分かると思いますが、お酒を飲み続けるとどんどん耐性が出来て、酒量が増えていきます。
ストロング系は、手っ取り早く酔う事が出来るからという事で人気ですが、あれは酒量をどんどん増やさせる罠だと思っています。
アルコールの高い度数にも段々慣れて、1本が2本にと増えさせる戦略だと考えています。
また、週末だけだった飲酒が、いつの間にか週に3日になり、4日なり、気づいたら毎日になっているくらいお酒は中毒性があります。
そうなると、当然ですが不健康になります。深酒による睡眠の質の低下、栄養バランスの悪い食事に。私が毎日飲酒していた時代の1日の食生活はこんな感じでした。
朝食:食えない(いつも吐き気あり)
昼食:社食で普通の定食
夕食:仕事終わりに居酒屋
帰宅後:酎ハイ+おつまみ+カップ麺
こんな不健康な生活になると、当然ですがオナ禁自体もバカらしくなり、抜いてしまうことは目に見えています。
禁酒の取り組み方
私は2018年に、禁酒をスタートさせ、約3ヶ月後に年末年始で実家に帰省し、両親とお酒を飲んだ時に、美味しいとは感じず、そしてすぐに酔っ払った記憶があります。
取り組み①早起き
私の場合は、早起きをして、出社前に英語の勉強と英会話を30分やっています。当然、早起きをするためには、早く寝る必要があり、そうなるとお酒も飲まなくなっていきます。
出社前に朝活、そのために早く寝る。この生活は自然と禁酒に導いてくれるはずです。
取り組み②自炊+ノンアルコール飲料
禁酒すると居酒屋には行かなくなります。外食も控えています。理由は、外食はお酒を誘ってくるからです。
家で自炊する事で、そういった誘いを目にせず、ノンアルコール飲料とともに食事すれば、禁酒は継続できます。
私の愛用しているノンアルコール飲料は、これですね。サントリーさんのレモンサワー。ほんと美味しいです。
また、夕食後にもイベントを入れる事が大事です。暇になるから、まぁお酒でも飲もうかなとなりますので、何かイベントを入れる事で飲めなくする事が大事です。
私の場合は、夕食後もnoteを書いたり、勉強するため、飲まないようにしています。
取り組み③飲み会に行かない人間になれ
禁酒してから、私は常に飲み会は断っています。ぶっちゃ、職場の飲み会はつまらないですからね。そうする事で、段々と誘われなくなってきます。そういう人間と思われるようになります。
寂しいと言う感覚を持つかもしれません。ただ、自分がやりたい事に向かって努力し、その努力を加速するためにオナ禁をして爆発的な行動力を得ているわけなので、職場の飲み会なんてどうでも良いです。
まとめ
今回は、禁酒について語りました。私は禁酒はオナ禁を継続させる上で大切な事だと信じています。
オナ禁は、様々な誘惑を断ち切らないと継続はとても難しいです。お酒はそれらの誘惑のうちの1つですが、こういった細かい対策をしていく事が継続日数を伸ばすコツだと思います。
40代の大敵はストレス。そのストレス解消法が、お酒とかオナニーに逃げていると、それが習慣化になってしまいます。
私自身も、仕事→ストレス→お酒→オナニーが習慣化になっていた時期がありました。
今では、仕事→ストレス→ジムとか、そもそも会社でストレスを抱えない方法を見出しています。
中期オナ禁+禁酒。そして目的達成後に美味しいものを食べてリフレッシュ。そしてまた禁欲生活で目的達成のために努力する。
こうやって自己成長させていくことが、自己肯定感を上げるベストな方法なのだと思っています。
この冬、禁酒にチャレンジして効果を実感してみてはいかがでしょうか?