見出し画像

[2024-08-06]マーケット振り返り

日経平均株価の急反発の概要

2024年8月6日、日経平均株価は3200円以上上昇し、終値は前日比3217.04円(10.23%)高の34,675.46円で取引を終えた。この上げ幅は1990年10月2日の2676.55円を上回り、歴代最大の上昇幅を記録した。これにより、日経平均株価は4営業日ぶりに大幅に反発した。

急反発の背景

米国市場の影響

前日の米国市場では、ニューヨーク・ダウ平均が大幅に下落し、前週末比で1033ドル安となった。この下落は、米景気の先行き不安を背景にハイテク株が売られたことが主な原因である。しかし、8月5日に発表された米サプライマネジメント協会(ISM)の7月のサービス業景況感指数が6月から改善し、米景気後退への過度な不安が和らいだ。これにより、米長期金利が下げ止まり、ドル円相場が円安方向に大きく振れた。

先物主導の買い戻し

東京市場では、先物主導で海外ヘッジファンドの買い戻しが進んだ。これは、前日の米国市場の下落を受けて一旦リスクオフの姿勢を取った投資家が、米景気後退懸念が和らいだことを受けてリスクオンに転じたためである。特に、ドル円相場が一時1ドル=146円台まで円安方向に押し戻されたことで、投資家心理が改善した。これにより、日経平均株価は急速に回復した。

財務省、金融庁、日銀の3者会合

さらに、財務省、金融庁、日銀の3者会合が引け後に行われると伝わったことも、買い戻しに拍車をかける材料となった。この会合では、国際金融資本市場に関する情報交換が行われる予定であり、日経平均や円相場の乱高下について意見を交わすとみられた。市場では、この会合が相場に対してプラスの影響を与えるとの期待が高まった。

値上がり銘柄と売買代金

この日の東京市場では、値上がり銘柄数が1575銘柄に達し、全体の96%を占めた。売買代金も7兆7500億円に達し、前日よりも若干少ないものの、依然として記録的な高水準を維持した。特に、東京エレクトロン、ディスコ、レーザーテック、アドバンテストなどの半導体製造装置関連株が大きく値を上げた。また、三菱UFJフィナンシャル・グループ、トヨタ自動車、ソフトバンクグループなどの主力株も大幅に上昇した。

市場の反応と今後の展望

市場全体の動向

今回の日経平均株価の急反発は、前日の米国市場の大幅下落に対する自律反発と位置づけられる。海外の短期筋を中心に、自律反発を狙った買いが膨らみ、ほぼ全面高の展開が続いた。特に、米国市場でのリセッション懸念が後退し、米長期金利の下げ止まりが確認されたことで、ドル円相場が大きく円安方向に振れたことが、日本市場にとって大きなプラス材料となった。

投資家心理の改善

また、財務省、金融庁、日銀の3者会合が市場心理にプラスの影響を与えた。この会合の報道が、投資家に対して政府と金融当局が市場の安定に向けて連携しているとの安心感を与え、買い戻しを誘発した。

今後の見通し

しかし、今回の急反発が持続可能かどうかについては、慎重な見方が必要である。米国市場の動向や円相場の動きが依然として重要な影響を及ぼすため、今後の市場の変動には注意が必要である。特に、米国の経済指標や金融政策の動向に注視する必要がある。また、日本国内でも、企業業績や経済指標が市場に与える影響を見極めることが重要である。

まとめ

2024年8月6日の日経平均株価の急反発は、米国市場の影響や円安進行、先物主導の買い戻し、そして財務省、金融庁、日銀の3者会合の報道が主な要因であった。これにより、日経平均株価は過去最大の上げ幅を記録し、投資家心理が大きく改善した。しかし、今後の市場の動向については慎重な見方が必要であり、米国市場や円相場の動きに引き続き注視する必要がある。

いいなと思ったら応援しよう!