2022/7 英語学習記録
2022/7の振り返り
発音矯正
シャドーイング課題 ✖︎ 1 : 1日30分(朝昼晩各10分)
音読課題 ✖︎ 1: 1日30分(朝昼晩各10分)
先週の課題の復習 ✖︎ 2 : 1日40分(朝晩各10分✖︎2)
英語のハノン
初級 : 1日1ドリル(晩に新規、朝に復習)
中級 : 1日1ドリル(晩に新規、朝に復習) ⇨1日で終わらないことも。
⇨合計1日10-15分くらいだけどいい頭と口の体操に。
Anki
例文暗唱 : 句動詞(ネイティブが毎日使ってる 万能英会話フレーズ101)
単語 : 英検準1パス単、基礎単語4000(英英)
※英検準1級合格後に、パス単を手にとってみたところ思った以上に知らない単語が多かったのでやり直してます。実は受験時はパス単を使ってなかったので… 基礎単語は、発音記号の総チェックと英英的な説明を読んでみたいという興味です。
その他、今までのdeckの復習を毎日処理
その他
TED暗唱チャレンジ : 空いた時に実施。GRITは最後の1分だけ未完成
CNN EE : ランニング中に聞いた
ニュースで学ぶ現代英語 : ランニング中に聞いた
オンライン英会話 : 5回くらいしかできなかった。迷走中
2022/8の目標
発音矯正
先月と変わらず最優先
英語のハノン
中級3周目が終わるかも?そうしたら上級やるか?
Anki
例文暗唱の本が終わるので、新しい本をinputする。
英検準1パス単は終わらせたい
その他
CNN EE : ランニング中に聞く
ニュースで学ぶ現代英語 : ランニング中に聞く
atomic habit : 積読になっているので、少しずつでも読みたい
メモ
7月からスピーキング・リスニング対策としての発音矯正(シャドーイング・音読)に時間をかけている。9末まではこのペースでいくこととなろう。
夏休み期間は、+αで何かしてもいいかなとは思っている。短期でできることっというと、ボキャビルですかねぇ。もしくは多読。
備忘 : 英語学習の目標(現時点)
会社の英語会議における、リスニングのストレスを減らすこと。