
収支記録2024/12/25~2025/1/24
■収入
給与 271,591円
ポイ活等 33,582円
個別株売買 16,258円
QUOカード 3,000円
前月繰越 764円
-----------
収入合計 325,195 円
■支出
家賃 52,400円
食費 17,000円(予算17,000円)
通信/光熱費 17,455円(予算20,000円)
自由費 44,941円(予算30,000円)
交通費 25,254円(予算25,000円)
資産形成 0円
その他 95,789円
-----------
支出合計 252,839円
※その他 内訳
オタク費/エアコン代/カラコン
病院代/本 等
■自由費 予算30,000円→結果44,941円(▲14,941円)
外出予定が多い月だったので予算の1.5倍という結果に。。。
普段だと仕事以外の外出は多くても3日程度なのですが、
今月は年末年始~1月中旬にかけて現場参戦があったので致し方なし
なるべく無駄な支出が出ないようには努めたので良しとします…!
今月は遠征等もあったので資産形成には充てず。
残った金額は来月に繰り越します✨
2025/1/25~2025/2/24への繰越
→72,356円
■食費・日用品費について
予算を34,000円と設定し、旦那氏と私と折半。
余った金額は食費・日用品費用の封筒にストックしていく方式
2024/11/25~2024/12/24
予算:34,000円
実績:34,153円
--------
残金: -153円
本当に!!!お野菜もお米も高すぎる…!!!
お米はどうにか良いタイミングでふるさと納税返礼品が届き
事なきを得ましたが、他は本当に値上がりの影響を受けています。。。
値上がり値上がりで嫌になっちゃうなぁ…。
マイナス分はポイントで補填。。。
年末から1月末にかけてオタク関連の支出がすごく増えたので
金額を改めて見て震えあがっています…笑
ただ最近お金を使うのが怖くなる瞬間があり
資産形成に勤しむことと、今を楽しむことにも
ある程度充てるべきだなと考えているのでバランスを模索しています。。
難しいなぁ…
2025/1/30 たじま 𓅫⸒⸒𓅫⸒⸒