夫婦で飲食店をやっている奥様へ~あなたはひとりではないよ^^!
繁盛飲食店ネットワーク女子部のたじまです(笑)。
いやいや、、、
春は卒業、入学といろいろイベントいっぱいで
お店もですが、
家庭が忙しいのが本音です(苦笑)。
我が家も次男三男がダブル受検、
なんとか進学先が決定して
今度は入学準備で急に忙しくなりました(;'∀')。
というような
奥さん経営者の方もいらっしゃると思います。
家庭のことも
お店のことも
お客様のことも・・・・
どれも心配や不安を抱えて
心配のない日はないのではないか???
と思ってしまうくらい。
でもそんな状況でもネットワークの女子部の方々と
先日お泊りで旅したり
餃子いっぱい食べたり
大盛り上がりしました(^▽^)/!
束の間「自分」を取り戻し
元気になって
またお店と家庭を切り盛りしていく。
飲食店経営をしていると
なかなか友人も限られたり
話が合わなかったりしますが、
ネットワーク女子部では
みんな同じ状況。
だから「気のおけない」関係になるのだと思います^^。
先日の餃子旅でご一緒させていただいた
北海道メンバーの清水目さんに
今回はお話を伺いました!
清水目さんは札幌で韓国人のご主人と焼肉店を
経営されています。
以前札幌のお店に伺った時は満席の大盛況!
気付けばお肉の写真のみ・・・(;'∀')・
現在は本店とすすきの店の2店舗を経営され
実生活でも2人の男の子のママです。
たじま:お久しぶりです!札幌に行ったときは忙しそうで
あまりお話できなかったので
今日は嬉しいです!
清水目さん(以降 沙樹):こちらこそ!
よろしくお願いします(^▽^)/
たじま:沙樹さんと言えばネットワークでは
チラシの講座も担当されています。
文章もすてきだし、感性が素晴らしいなぁといつも思っていました!
特に韓国は大好きなんですよね!
旦那さんも韓国の方だし・・・
沙樹: そうですね!
コロナで韓国には行けていないけど
韓国食材などはいつもチェックしています^^。
たじま: そんな沙樹さんはネットワーク参加も早かったんですよね?
第一期とか??
沙樹: そうです!古株(笑)。
代表の橋本さんとは以前
同じ職場で働いていたこともあり
「ネットワーク募集」のFacebook投稿を見ました。
たじま: それはすごいご縁ですね!
沙樹: 当時、主人とお店を続けていくために保険を解約して資金を作って
なんとか営業をしていた状態でした。
開業時に借りた融資も減額してもらったりしましたが、
お店の経営は安定せず
不安な毎日を過ごしてい時に
ネットワークのことを知りました。
申し込みのページを見たら
《不安な中、橋本さんに教わって状況が劇的に改善した》
という体験談を読み、
夫にも読み聞かせました。
「ここで頑張ればなんとかなるかもしれない!」と
お試し期間もあったので
夫を説得して参加を決めました!
たじま: そうだったのですね。
うちも主人が経営者なのでなかなか説得は難しいと
心から思います汗。
沙樹: そうですよね。
最初は乗り気ではなかった夫に
「やっぱり辞めよう・・・」と言われないために
できることは全部実践しました。
たじま: その気持ち、わかります(苦笑)!
最初はどんなことから始められたのですか?
沙樹: まずSNSでの投稿ですね。
あとは店内のPOPをつくったり、案内やチラシをつくったり・・・
すると数か月でしばらく来ていなかったお客様が次々と来てくれて
売上がどんどん上がっていきました。
反応がすぐ出たので「すごいな!」と。
たじま: 飲食店ではあまりやらないことをやっていると
最初は勇気がいりますが、
成果はでますよね!
沙樹: 本当にそうでした!
以前は「不安」がいっぱいで
経営のことも何も知らずにただ闇雲に
『頑張ればどうにかなる!』と
努力してきたころもありました。
でも、今はネットワークで得た知識と
何よりも前向きな仲間がたくさんできて
『不安』がなくなりました!
特に札幌はコロナ禍が早かったのですが、
『いろいろな方法を持っているから大丈夫!』
と安心感さえありました。
たじま: それは素晴らしいですね!
おかみさんが不安いっぱいでは
周りの人も不安になりますよね。
沙樹: 北海道メンバーはなかなかリアルのセミナーには行けません。
でも北海道メンバーの皆さんに会えば
温かく、安心感を与えてもらい、心地よい。
東京で会う全国からのメンバーさんには
相談にのってもらったり
刺激を受けたり・・・・
お店だけやっていたらこの出会いはありません。
『勉強会』だけど
勉強だけではなく、すごい仲間に合って刺激を受けるのが
楽しみでコロナ前は年に何度も東京へ行けるようになりました!
そして
以前の若い時をしっている「あの」橋本さんが(笑)、
飲食店オーナーから世界を飛び回ったり
自転車で夏の間東京から北海道一周までの旅をしたり、、、
やりたいことをどんどんチャレンジされて
人生を楽しむ人になっている!
そんな姿を見ていて
「まだまだ夢は広がるな~」と
私自身もワクワクしています^^。
たじま: いやーーー!!
本当に素晴らしいです!
まだお子さんも成人されていないのに
夢を持って毎日を過ごすことはなかなかできないと思います。
どうしても
家事と育児と仕事でいっぱいいっぱいになってしまうから。
沙樹さんはネットワーク内でも
チラシの講師としてネットワークメンバーのチラシ作りのお手伝いも
されていて
その「世界観」も素敵だなぁ・・・と
思ってみています(^▽^)/。
沙樹: ありがとうございます!
古株(笑)として、
自分が学ぶだけでなく、
困っているメンバーさんの助けになれば・・・と思います!
DMやチラシなどで手紙を書く感覚で
お客様に「想いを伝える」ということは
ネットワークで教わらなかったら
飲食店の仕事としては絶対にやりませんでした(笑)!
でも、おばあちゃん世代のお客様からとても喜ばれて
「毎月、楽しみにしてるのよ~!!」
と言ってくださったり
大切に保存してくださったり・・・
とてもやりがいがあります^^。
こういうことは料理人である夫(しかも外国人(;^_^A)は
苦手です。
私はこういったことが得意なんだと思い
役割分担と割り切っているところが
良かったと思います。
料理人の夫と
奥さんでの経営は
「お店の運営にどこまで口出しするか?」で
口論になることが多々あります。
その点も私がいろいろなネットワークでの情報や
他店の情報から学んで
夫婦で話し合ってお店に落とし込む。
これを根気強く続けていきました。
まぁ、小さなことでも喧嘩しますが
お店を思ってのこと。
これはおそらく無くならないでしょうね(苦笑)。
たじま: いろいろご苦労されて、諦めず、
そして夢ももちつつ、
お店のお客様、スタッフさん
ネットワークメンバーにも価値提供され続ける
沙樹さん。
最後にこのブログを見ている方に何かメッセージがあれば
お願いします!
沙樹: 今も孤独を感じながらひとりで頑張っている飲食店オーナーさん、
仲間になったら、きっと楽しいよ!
世界が変わるよ!
とお伝えしたいです!
たじま: おっしゃる通りですね!
だから私たちこの旅もめちゃくちゃ楽しんでいますよね(笑)!
静岡と北海道と離れていても
普段別にこまめに連絡しないけど
たまに会えるとめちゃくちゃ盛り上がる仲間であってもらえて
私も嬉しいです!
今日はありがとうございました!
ひとりではないよ!
たくさんの仲間があなたを迎えます(^▽^)/