広島県|公立高校入試確率問題2011
分類:〈4〉 取り除く(取り除く、塗りつぶす)
(1)は慎重に
白玉の取り出しには、大きい方のさいころの出た目$${x}$$だけが関係します。反射的に6-$${x}$$とか答えてしまいそうですが、ここは念のために一つ一つ試してみましょう。
●$${x}$$=1のとき 1以上の数字が書いてあるすべての箱、つまり1~6すべての箱の白玉を取り出しますので、取り出される白玉の個数は6個です。
●$${x}$$=2のとき 2以上の数字が書いてあるすべての箱、つまり2~6の箱の白玉を取り出しますので、取り出される白玉の個数は5個です。
●$${x}$$=3のとき 3以上の数字が書いてあるすべての箱、つまり3~6の箱の白玉を取り出しますので、取り出される白玉の個数は4個です。
……このあたりで気づいたかと思いますが、とりあえず全部やってみます。
●$${x}$$=4のとき 4以上の数字が書いてあるすべての箱、つまり4~6の箱の白玉を取り出しますので、取り出される白玉の個数は3個です。
●$${x}$$=5のとき 5以上の数字が書いてあるすべての箱、つまり5と6の箱の白玉を取り出しますので、取り出される白玉の個数は2個です。
●$${x}$$=6のとき 6以上の数字が書いてあるすべての箱、つまり6の箱の白玉だけを取り出しますので、取り出される白玉の個数は1個です。
というわけで、求める式は7-$${\bm{x}}$$となります。
(2)も問題文をよく読んで
白球を取り出す・黒球を取り出す箱を書き添えて、表の中には両方を取り出す場合というのをかくことにすると、次のような表になります。
そのうち、両方が取り出される箱が3つ以上あるのは印をつけた10通り。
したがって、確率を求めると$${\dfrac{10}{36}=\bm{\dfrac{5}{18}}}$$
答
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?