見出し画像

引っ越しして4カ月。新しいオフィスで見えてきた事とこれから

このエントリは iCARE Advent Calendar 2024 の投稿です。

こんにちは。人事総務部の採用担当のたじーです。
今更ながら、『地面師たち』にハマっておりその影響もあり?今回はオフィスについて話していきます!
※引っ越し当時の奮闘記はCPOの中野雄介さんが公開しておりますので気になる方はご覧ください。


はじまり

新しいオフィスに引っ越してから、早いもので4カ月が経ちました。この間に感じた変化や気づき、そして今後どうしていきたいかを少し振り返りつつ、これからの展望についてお話ししたいと思います。

本当の意味でのフリーアドレスになりつつある?!

前のオフィスでは、フリーアドレスが導入されていましたが、部署ごとにどうしても集まりがちで、完全な「フリーアドレス」とは言い難い部分もありました。
部署内での席は自由に選べたものの、どうしても「部署間での壁」ができてしまうことが懸念されていました。

しかし、今回の新しいオフィスでは、その懸念も緩和され、部署を問わず本当の意味でのフリーアドレスが実現しました。どこに座るか、誰と一緒に仕事をするかを、その日の気分や仕事の内容に応じて自由に選べる環境が整いました。

とはいえ、新オフィスでも最初のうちは、なんとなく「どこに座ろうか」と迷う瞬間もありました。でも、気づけばやっぱり定位置ができつつあり、これもフリーアドレスの「あるある」かなと(笑)。
とはいえ、今のオフィスはフリーアドレスを最大限に活かしているので、自由に席を移動できるこの環境はとても気に入っています。

コミュニケーションの広がり

フリーアドレス化の最も大きな利点は、普段あまり関わりのなかったメンバーとも自然にコミュニケーションが生まれること。
これまでは決まった席で、固定のメンバーとばかり顔を合わせることが多かったのですが、席を移動することで、意外な同僚と会話をする機会が増えました。
お昼時の何気ない会話から、業務に関する新しい視点が生まれたり、部門を超えたアイデアの交換ができるようになったのは、フリーアドレス化ならではの大きなメリットだと感じています。

ダイエットに勤しむ社員が増加中?!

そして、少し面白い変化として、最近「ダイエットに勤しむ社員が増えている?」という現象が目立っています(笑)。
理由の一つは、もちろん年に一度の健康診断。毎年、この「健康診断前の駆け込みダイエット」という恒例行事がありますよね…。でも、それだけではありません。
実は、オフィスから徒歩50歩のところに、ヘルシー志向の社員たちにはありがたい存在のドラッグストアがあるんです。
豆腐やサラダチキンなど、健康的な食材が手に入りやすく、しかもお財布にも優しい価格で販売されているので、ついつい健康的な食生活が進んでしまうのです。
社員たちも「昼食、サラダチキンにする?」なんて自然に選んでいる姿が増え、今ではオフィス内で健康意識の高まりを感じる日々です。

これからの期待

4カ月が経過し、新しいオフィスの環境にもだいぶ慣れてきました。
今後はさらに、このフリーアドレスを最大限に活用し、チームメンバー間のコミュニケーションやアイデアの交換を促進していきたいと思っています。
また、フリーアドレスをさらに柔軟に活用するためのルールや文化を作り上げ、よりクリエイティブで自由な働き方を実現できるようなオフィスにしていきたいです。
加えて、健康面にも気を使いながら、これからも「よりよいオフィス」を作り続けていきます。
社員の皆さんが「いいな!」と思えるような環境を、少しずつ作り上げていけたら嬉しいです。

最後に
もし、このオフィス環境が気になる方がいれば、ぜひエントリーしてみてください!きっと、オフィスの「良い」と思える部分を共に作っていけるはずです!

いいなと思ったら応援しよう!