見出し画像

3/3【新任内部監査人「必見!」】監査調書が果たす使命:その時、あなたならどう説明しますか?


※3回シリーズでお届けしています。今回は最終回です。
(なお、1.2.3.4.は、フィクションです)

1. はじめに:ある月曜日の出来事

1/3【新任内部監査人「必見!」】監査調書が果たす使命:その時、あなたならどう説明しますか?|TAIZO




2. 先輩の言葉を思い出す


3. 監査計画および監査調書と向き合う

3/3【新任内部監査人「必見!」】監査調書が果たす使命:その時、あなたならどう説明しますか? | 記事編集 | note


4. 監査調書が果たす使命

監査調書は単なる記録ではありません。A監査主任が直面したような場面(フィクション)を想定すると、その役割が改めて明確になるでしょう。

監査調書には、以下のような使命(目的)、そして効果があります。

1.判断プロセスの記録

  • 目的:個別リスク評価に基づく監査範囲の決定から監査結論に至るまでの判断プロセスとその根拠を明確に記録する

  • 効果:個別監査における判断の合理性が証明され、監査結論の妥当性が裏付けられる。

2.監査実施の基盤

  • 目的:監査計画に基づき、効果的・効率的な監査を実施し、監査チーム内で必要な情報を共有するための基盤を提供する。

  • 効果:監査チーム内の共通認識が確保され、計画に沿った効果的・効率的な監査遂行が実現する

3.品質管理の基礎

  • 目的:監督・レビュー機能の実効性を確保し、監査品質の継続的な評価とモニタリングを可能にする基礎を提供する。

  • 効果:組織的な品質管理プロセスが確立され、監査品質の維持・向上が実現する

4.説明責任の遂行

  • 目的:監査判断の根拠を明確に示し、ステークホルダーとの効果的なコミュニケーションを通じて、監査プロセスの透明性を確保する

  • 効果:監査結果の信頼性が高まり、組織としての説明責任が適切に果たされる

5.組織的な監査能力の維持・向上

  • 目的:監査ノウハウを体系的に蓄積し、引き継ぐことにより、組織的な監査能力の維持・向上を図る。

  • 効果:組織としての監査能力が向上し、監査の専門職としての持続的な成長が実現する。


5. 実務への示唆

A 監査主任のエピソードからも明らかになったように、個別監査において、特に、監査の対象範囲から特定の領域を除外するような場面では、監査調書に記載すべき重要な点は、少なくとも以下の点になります。

  1. 監査範囲の決定プロセス

  2. 当該領域を除外とした判断理由・根拠

  3. これらの判断に関する承認プロセス

  4. 次回監査への引継ぎ事項(モニタリングの要否については、別途検討)


おわりに

監査調書は、私たち内部監査人のプロフェッショナルとしての判断の証」であり、「説明責任の基盤」になります。そして、内部監査部門の成長と信頼を支える成長の記録」とも言えます。

監査業務における重要なツールとして、皆さんも監査調書の目的・効果を念頭に、いざという時のためにも、必要な情報を記録していきましょう。


いいなと思ったら応援しよう!