他責思考・自責思考 思考のバランス

私はほとんどの場合すべての問題の原因は
基本的に自分にあるとおもって生活しています。
(100%ではない)
だから、気分が悪いと思っていた学校は
気分が悪い原因は自分が作ったと考えて転校したし、
車にぶつけられても自分がよく見てなかったから
と反省したり基本的に自分に原因があると考えています。

しかし世の中にはあの人がこんなことしてきたから~とか
今いる環境が~とか何かのせいにする人がいます。
私はそれがいけないことだとは思わないです。
でも他責思考100%は自分にいい影響はないと思います。
~のせいで、~のせいでとばかり言っていたら
自分が変化する必要がなくなるので
楽ですが、進歩はしません。

でも自責思考を安全にするには
ある程度体力が必要になります。
ずっとやってるときついですし。
他責思考をずっとしてしまう人は
いま自分が疲れていないかなど再確認した方がいいと思います。
体力的には疲れていなくても、
精神的に疲れてる場合もあります。
疲れてる時の自責思考はほんとに注意。

ここまででうすうす気づいている人もいるかもしれませんが
結局自責思考も他責思考もバランスです。
どちらか100%全振りは互いの可能性を奪うので
両方の視点からまんべんなく考えるべきです。

もし何か私生活でうまくいかないことがある人は
今の自分の思考パターンなどを
見直しているのもいいと思います。

読んでくれてありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?