NYとTOKYOに暮らすミレニアル世代の下世話の極み雑談。クリエイター論、音楽談義、アート、宗教など。
※この対談はNYとTOKYOに住むミレニアル世代の二人の何気ないLINEのやりとりを元に構成しています.
対談者
T氏:NY在住24才
R氏:TOKYO在住22才
好きなことvs稼げること。広告と課金について。
T:最近何してんの?
R:思考をめぐらせてる。というか悩んでいる。好きなことvs稼げること
T:世の中で一番難しい二項対立だな。
R:訳わからん。選択肢ありすぎ問題。結果、自分が何が好きかわからなくなった。
T:そうなると思う。
R:これの小袋なりゆきの天才感やばいよ笑
T:まじ?YouTubeプレミアムだからLINEしながら動画再生してる。
R:神すぎるな。そんなことできるのか。課金すると世界変わるなぁ。Tってケチからほど遠いよなぁ。
T:好きなことは分からんけど、広告は嫌いだということに気づいた。そして広告消すためなら金払える。
R:まじかー。広告見るの嫌いじゃないなー。Tってわりと趣味に課金するよな。課金が足りない気がしてきた。
T:そやねん。いろんなサブスクで金飛んでく。サブスクって人のにあやかれたりするから、そういう意味ではケチかも。
R:ケチケチするのが楽しいみたいなところあるんだよなぁ笑 無料期間伸ばす的な。てか、Spotifyやばいよな。新しい音楽バカみたいに見つかるよ。
T:まじ?久しくApple Musicから動いてない。
R:いや、無料でも使えるから使ってみて。
T:でも広告あるっしょ?
R:なんか最初にお気に入りアーティスト登録みたいなのがあるんだけど、そこで登録すると自動でレコメンドされるプレイリストがやば強い。それをApple Musicでも聴けるし。
T:好きな趣味固まってたらよりdigれそう。俺広く浅いミーハー野郎だからなぁ。プレイリスト作ってや。
R:それをSpotifyがやってくれるから、俺いらないよ笑 やばいいよまじで。
《時代の波、あるいは綻び》インスタのキュレーションとモーショングラフィックがアツい。
R:あと、最近インスタのキュレーションやってるわ。
T:何集めてんの?テーマとかは?
R:キャップ女子。でもめっちゃビミョい。市場規模見誤った。ママコーデの方が熱い。
T:自分で運営してるんや。yutoriやな。キャップ女子いいやん。
R:古着女子のパクリだよね。途中からババアにばっかタグ付けされてババア化が進んでしまった。
T:販売もしてんの?
R:販売はしてない。まだ売れないと思う。ファンもいないし。
T:思うようにコミュニティ作るのまじむずいよな。最近音楽系のインスタのキュレーションに興味ある。VaporwaveとかChillwaveっていう10年前に死んだマイナージャンルにハマってる。
R:10年前に死んだ音楽笑
T:これ
R:やばいね。Sea Punkじゃん。やっぱり日本じゃない感がいいな。逆に日本人そういうの好きよね。かぶれ感っていうか。
T:そう。ほぼSea Punk。ミュージシャンから依頼受けて、dopeな映像付きで音楽流してる。文章でSound cloudのリンク載せてる感じ。
R:あー、それおもろいな。ジャケビデオってないもんな。確かにGIFは熱い気がしてる。
T:そう!それなんだよ。まじで5年後くらいに日本で急に流行ってもおかしくない。
R:モーショングラフィックって感じだよな。今風にいうと。いや確実にきてる。あついあつい。
T:延々同じ絵流れてる感じの流行ってるよな。それやろっかなって思ってる。
R:これ見てみ。
T:これ何?モーショングラフィックのpinterest的な?
R:これは新しいwebサービスが配信されるサイトなんだけど。モーションロゴだらけになってる。
T:あね。全然違ったわ。モーションロゴいいなぁ。5G先取り感ある。知らんけど笑
R:やっぱり作る人に刺さるのがいいのかもなぁ。5Gあるでしょ。動画の方が情報量多いもん。
T:モーション頑張ろうかなぁ。モーションにあるdopeな音楽作ってる友達がいねぇわ笑
R:モーション需要ある。時代の波について語るのおもろいな。波というか綻び。
Sea Punk(シーパンク)
「Sea Punk(シーパンク)」とは、イルカや魚、青色といった海的なモチーフと90年代のサイバーパンク感を融合させたようなグラフィックを多用する新しいジャンル。
次の音楽とは?
R:Appleの音楽ってどんなジャンルなんだ?あれはEDMなのか。
T:CMの?
R:そう。いつもかっこいい。
T:確かにな。あとWeekly OchiaiとかSensorsとかのBGMも気になる。
R:でた。あれちゃんとおもろいよなぁ。
T:宇宙感っていうか浮遊感ある。かつテクノ感。Vaporwaveも浮遊感あるから好きなんだけど。
R:テクノもいいよな。かっこいい。あんまり日本人やってる人いないけど。Licaxxxはテクノ。ただ、サウクラのLicaxxxは長すぎる。
T:めちゃくちゃかっこいいやん。
これからの時代に臨まれるものってなんだ?エロ?宗教?
R:SFC卒でテクノDJってのがかっこいい。やっぱりビジネスの本質は性欲な気がしてきた。日本人でどんな天才みたいなやつでもスティーブ・ジョブズみたいにはならないんだなぁと。一人で完結してる人が多いのがいけないのかな。
T:あー。新しく産業作るほどのパワーはとてつもないよな。ペニスとヴァギナで性革命起こそっかなぁ。
R:村西みたいな言い方だな。自分を完全にコントロールするか、自分じゃ抑えきれない性欲でしか人って動けねぇ。村西ってたまたまエロで勝っただけな気がしてきた。タイミングがよかった。
T:今が3年前ならDeepfakeやってた・・・笑
R:あれ潰れたからなぁ。村西とか最初はほぼ戦わずして勝ってたもんな。
T:んな。ビニ本て・・・笑
R:てか、もうこのご時世パクられる速度が速すぎる。ブランドだなぁ。
T:エロとかゲームって惰性でできるエンタメやけど、アートはライフスタイルの+@感強くてスケールしない・・・。
R:最終的には宗教だなぁ。
T:宗教やりたいけど、新しいアイデア打ち立てるのまぁむず。
R:それ前にM1見てた時にも話してたなぁ。確かにそう。俺最近宗教作ったよ。近場で流行らせてる。包茎教。
T:俺も入るw
R:包茎は神。包茎じゃないやつは敵!迫害する。今のところ10人くらいに聞いて回って、一人しかズル剥けじゃなかった。男ほぼ全員入れる。
T:まじかw 日本人やな。響きも法華経みたいでいいやん。
R:そう。まじで口に出して欲しい。包茎教っていい響きなんだよ。ホーケーキョー。22世紀はズルムケが逆に恥ずかしい時代になる。あと、ズルムケのやついたら、金玉の皮剥ぎとって上から被せる。
T:グロみ。
R:もし入信したいならね。10人聞いて、ズルムケだった一人は、それでも入信したいって言ってた。宗教性強い。
T:あー、同調圧力って怖い怖い。みんなが包茎に流れた後で、タイミング見計らって包茎手術を強制するカウンター宗教作るわ。弱者を救済する。
R:えぐいキャッシュフロー笑 宗教って同調圧力をいかに埋めるかみたいなのあるよな。
T:イケハヤみたいな手法。ブログ書け→ブログはオワコン。YouTube撮れ。みたいな。
R:キンコン西野のオンラインサロンでメンバー同士を仲良くさせるのってそれに近い発想な気がしてきた。イケハヤって、何が幸せなんだろう。
T:ほんと分からん。大衆扇動が好きな人種って一定数いるよな。それなりにカリスマ性あるんだろうけど。
R:常に多数決な状況を作るのは政治力だよな、結局。いくら民衆に訴えたところで動かないし。
T:でも、マスを動かしたい欲はあるよね。ちびちびやってても虚無感ある。
R:CVR1%でしょ。そう考えるとN国党はアートだったよなぁ。アーリーアダプターを洗脳するのって簡単。
T:アーリーアダプターって自分は特別です感を生めるからね。タピオカに最初に食いついた組もそうだよね。
R:確かに。でもすぐ飽きるのか。
T:飽和すると冷めるんじゃない?そう考えると、クリエイターって大変やな。
快感を突き詰めるしか・・。自制心と人格について。
R:人に刺さるか刺さらないかって自分じゃ分かんないんじゃね。分かる人は自分の中にもう一人飼ってるよ。
T:そーゆうタイプしか成功しないのか。結局、快感を突き詰めるしかない気がするんだよなぁ。
R:快感なぁ。快感を突き詰めるかぁ。結局ギャンブルかー。時間でギャンブルしてるだけだからなぁ。
T:快感を突き詰める。もしくは、「これも快感じゃね?」ってのを新たに提示するっていう。
R:正味アドレナリン。快感ニアイコール、アドレナリン。
T:薬売りたいよもう笑
R:なんか自制心なくなる薬飲みてぇ笑
T:あんのそんなの?あ、いや。自制心なんてあるの?って意味笑
R:いや、元からないか、俺。
T:「Rくんって自制心なさそう」って初めて会う女に言われてそう。
R:射精心はある。
T:ちょっと笑ったわ。
R:でも自制心は壊れてない方が間違いなく楽しい。
T:そーなん?
R:やっぱり人は、一人格じゃ生きられないんじゃないだろうか。人格増やしたい。
T:あー。それは分かる。
R:日常生活で人狼やった方がいい。まじで人狼になれる。
T:怖いな。Rはできそうやん。
R:最近、女の子に奢らせようとしすぎて、人格崩壊してきた。どれが自分なのか分からねぇ。
T:おもろいな笑 人狼してんね。Rは2度と会わなそうな人に対して、使い捨ての自己を演じてるよな。
R:いや、それはまじでそうなんだけど。キャッチの仕事始めて加速した。まじでホストできるようになった。俺の中にホストがいるんだよ最近。
T:笑。それ便利そうじゃん。
R:女の子って自信満々なやつ好きだよな。個体差あるけど。
T:個体て笑 自信満々感演じてんの?
R:いや、そういうわけでもないけど。最近どんなブスでも好きになれるようになった。もちろん普段の俺だったら無理すぎて死ぬけど。
T:才能だよ。
R:Tって会う前までは自信ある感じに見えそう。会ったら自信なさそうに見える笑
T:会う前までかー笑
R:あとバカなやつにマウント取る時笑
T:そんなことあるか?笑
R:ただ怒ってるだけか。
T:もっとマウントとろっと。違うか笑
シンプルにウザい奴は逆に斬新
R:そーいえば、新しいマウントのタイプ見つけたんだよ。自分から言うんじゃなくて、相手に気づかせて言わせるタイプ。ただ聞くって言うのが最上級だったやん。現状の全日本マウント協会では。じゃなくて、相手に凄みを気づかせるタイプのマウント。これが一番ヤベェ。
T:マウントを取らせるってこと?いや、違うか。逆か。自分の凄みを気付かせるってこと?
R:そうそう。なんか特質系なんだよな。前置きで絶対にそれのすごさを感じさせる演出をして、サラッと事実をいうだけ。こうやって説明すると、普通のマウントっぽいんだけど、まじなやつを見ると震えるぜ?
T:実演が見てえよ笑
R:それを見たのは新しいテラハのバスケ選手なんだけど。普通に見たら、ただのウザい人笑 でもシンプルにうざい人って逆に珍しいって思った。見てるだけで腹たつんだよ笑
T:テラハのそいつのウザく見えないの?女ウケはいいの?
R:バッカうざいんだけど、女の子にはそうでもなさそうだったわ。もはや結構刺さってたかもしれない。
T:まじ?謎生命体。見てみるわ。
R:見たことのないキモさよ。どういう生い立ちをしたらこういうウザさが出るんだろうって感じ。
T:ウザさって自分で気づいて自粛してしまいそうなもんやけど。けど、ずば抜けた人ってウザさ通り越して、何言っても許される場所にいくよな。
R:自主規制との戦いだよ。人生って。
T:間違いない。
R:人生ってってつけるとなんでも良くなる笑