記事一覧
Ableton Noteを触ってみた。
こんにちは、Taitoです!
スケッチ用iOSアプリAbleton Noteがリリースされたとのことで、早速試してみました。
どんなアプリ?
音楽制作の初期段階向けにフォーカスしたアプリだそうで、セッションビューを彷彿させるUIを使って、思いついたフレーズやアイディアをすぐにiPhoneやiPadに入力でき、しかもそれをAlbeton Liveのプロジェクト出力・共有することができるアプリだそ
M4Lでp5.jsを使う - P5.jsでサウンドツールのビジュアルを拡張する
#p5 .js #M4L #Max #AbletonLive
はじめにp5.jsとMax for Liveをつないでみようということで、
いろいろやり方はあると思いますが、[jWeb]オブジェクトを使って繋ぐのが
一番いい感じだったので紹介します。
注意点Maxか、M4Lが必要になります。
テンプレートGithubリポジトリにサンプルコードを置いてみました。
参考にどうぞ!
使い方Gith
5つの予測不能なフォーリーサウンドデザイナーの選択
こんにちは、
Taito Otaniです。
今回はこちらの記事
原文はこちら
を読んだので共有していきたいと思います。
フォーリーは映画やラジオなどのメディアのためのサウンドエフェクトの制作工程フォーリーアーティストは森のシーンの足音から異世界のモンスターの鳴き声までどんな音でも録音してポストプロダクションを通して作りだします。
Jack Foleyという人がその名前の由来で、映画のサウ