見出し画像

価値創出の協調と価値分配の競争ゲーム

□景色
21世紀に入って、中国や開発途上国の経済成長が著しい。

画像1

以前は先進国と途上国の間に明確なすみ分けがあった。先進国は圧倒的な知的資本を背景に高付加価値領域を独占し、途上国は安価な労働力を武器に低付加価値領域を担う。両者の間にはそれぞれの比較優位性に基づく相補的・調和的な協調ゲームが成立していた。
ところが、20世紀末の情報技術革命により国際生産分業化が進み、先進国企業のそれまで国内にあった生産工程の多くは、途上国へ地理的分散した。
(下図 第2の波)

画像2

先進国企業は生産性を上げ、先進国の非熟練労働者は仕事を失い、代わりに雇用を得た途上国は知識や技術を蓄積しながら著しい経済成長を遂げていく。持続的に発達する情報技術は、途上国のさらなる技術キャッチアップを促し高付加価値領域参入の可能性を生じさせ、先進国の絶対的優位性を揺るがしていく。協調ゲームは徐々に部分部分で競争ゲームの色を帯びる。

□本

画像3

『グローバル・バリューチェーン —新・南北問題へのまなざし』
猪俣哲史 日本経済新聞出版社社 2019年

目次
第1章 GVCとは何か
第2章 GVC誕生秘話 東アジアの統合された多様性
第3章 いかれる米国、かわす中国 GVCをめぐる超大国のロジック・ゲーム
第4章 付加価値から見た世界経済
第5章 価値は世界をどうめぐっているか 付加価値貿易の計測手法
第6章 技術革新と経済発展
第7章 GVCパラダイム 新・新・新貿易論?
第8章 新・南北問題の解決へ向けて 政策への合意
終章 第4次産業革命におけるGVC

要約
競争は、国家や産業といったマクロレベルだけでなく、生産工程の特定部位というミクロレベルにおいても起こり、プレイヤーは必ずしも敵・味方に峻別されない。ある局面においては敵対し、また別の状況において協調する。国際生産分業をめぐる諸問題は、従来の貿易問題よりもはるかに個別的・多層的・流動的である。
全体としてグローバルゲームは、国際分業による効率化でパイ全体を大きくする「価値創出のための協調ゲーム」を展開しつづける一方、想定を大きく上回る途上国の発展に国際システムの適応化が追いつかず、パイの切り分け方について各国・各企業のエゴが表面化する「価値分配のための競争ゲーム」が頻発し、協調と競争を交互に繰り返すダイナミックなゲームとなっている。

画像4

今後はグローバルゲームの持続的拡大や、第4次産業革命のもたらす生産工程の変容(上図)や、工程の自動化による先進国回帰(リショアリング)が予想しうる。

□ひとりごと
後日、音声公開予定

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?