
食事回数を増やすことが新陳代謝を活性化させる!?
意外かもしれませんが1日に何回も食事を摂ることは、新陳代謝を活性化させる上で非常に良いことです。
これにはいくつかの理由があります。
最初の理由は、1日に何度も食事をする傾向がある人は、お菓子をあまり食べないということです。
その結果ポテトチップスやキャンディーなどを口にすることはありません。
また1日に何度も食事をする人は、空腹による腹痛に襲われることがありません。
第二の理由は、これは新陳代謝について理解できていれば推測できることですが、1日に頻繁に食事を摂る人は、新陳代謝が常に働いている状態になります。
1日に3食の人よりも、よりエネルギーが必要になります。
念のため申し上げておくと、1日に頻繁に食事をすることがいくら新陳代謝を働かせる上で良いといっても、お菓子を1日中食べて良いということではありません。
むしろ、もし1日に何度も食事をするのであれば、食事の内容により一層気をつけなくてはいけません。
なぜなら、うっかりすると直ぐに必要摂取カロリー以上のカロリーを摂取してしまうからです。
頻繁に食べてより多くのカロリーを燃焼させようと計画するのであれば、毎日何を食べたか記録をしっかり付けるようにしましょう。
飲み物も忘れずに付けましょう。
自分の食べているもののカロリーを知っているだけでは駄目です。
全体の栄養価もきちんと把握しておきましょう。
例えば、1日にたんぱく質を50グラム摂取しようと思ったら、それをきちんと守って超えないようにしましょう。
要するに、カロリーを計算するだけでは片手落ちということです。
たんぱく質、炭水化物、良質の不飽和脂肪、その他ビタミンやミネラルも適量摂取するようにしましょう。