体幹を整えることで発達障害の子供の姿勢が良くなる。
体幹を整えることで発達障害の子供の姿勢が良くなる。
よく体幹を鍛えてあげてくださいと言われます。
しかしどういうことをしていけばよくわからなかったりします。
体幹は、筋肉をムキムキにすると言うことではなく、バランスのセンサー、バランス能力を鍛えてあげることにより、筋力がなかったとしても体幹が良くなってきます。
このバランスのセンサーは、不安定なところを歩いたり、転がったり、山登りしてみたり、壁登りをしてあげることによりバランスセンサーがついていきます。
このバランスセンサーは、上手にできたからつくと言うこともありますが、うまくいかない失敗したからバランスセンサーも身に付きます。
たくさん体を動かすことにより、そのバランスセンサーがたくさんつくのでよりバランス能力が良くなっていきます。
ですので、外遊びをしてみたりまたは体操教室をしてみたり、スイミングをしてみたりと様々習い事や、遊びを通して楽しみながらやってあげることにより、日々成長していってくれます。
ぜひともいろいろ挑戦してみてください。