【基礎解剖学】パーソナルトレーナーが知っておくべき『僧帽筋』の役割と基礎知識
僧帽筋とは?
僧帽筋は肩甲骨上の筋群の中では、最も表層に位置する筋です。僧帽筋には上部線維と中部線維と下部線維の3つの線維があります。筋の付着部、線維の走行が違うため、それぞれの作用にも違いがあります。
僧帽筋|起始・停止・支配神経・作用
僧帽筋 上部線維|起始・停止・支配神経・作用
僧帽筋の上部線維は、外後頭隆起と項靭帯から起始し、鎖骨の外側1/3後縁に停止する筋です。肩甲骨の上部に付着するため、主に肩甲骨の挙上(上方に引き上げる動き)に作用します。
僧帽筋 中部線維|起始・停止・支配神経・作用
僧帽筋の中部線維は、第1〜6胸椎の棘突起から起始し、肩峰の内側と肩甲棘上縁に停止する筋です。肩甲骨の中部に付着するため、主に肩甲骨の後退(内に寄せる動き)に作用します。
僧帽筋 下部線維|起始・停止・支配神経・作用
僧帽筋の下部線維は、第7〜12胸椎の棘突起から起始し、肩甲棘三角部に停止する筋です。肩甲骨の下部に付着するため、主に肩甲骨の下制(下方に引き下げる動き)に作用します。
より詳しい内容はこちらの無料ブログで
解剖学をより詳しく学びたい方は!
このような書籍から学びを深めていくことがおすすめです!