見出し画像

#入社エントリ 採用担当@roddy2929

みなさん初めまして。6月1日Tailorに採用担当として入社したロド(@roddy2929)と申します。そろそろ慣れてきたので、入社エントリを書きたいと思います。

はじめに、簡単に自己紹介をさせてください。

Rod

自己紹介

日本にきて20年以上経ちますが、元々は日本とイタリアのハーフでブラジル生まれのブラジル人です。コロナで自粛ムードが広がっていて今はあまりできていないのが寂しいのですが、お酒を飲むのが大好きで、毎週金曜日の夜誰かと欠かさず飲みに行ったりしていました。言語オタクなところもあり、日本語対応手話を含め5ヶ国語話せて、次どの言語を習得しようか悩んでいるところです。趣味は読書で、1ヶ月に3〜4冊読むほど。哲学や思想系の本がすごく好きで、一昨年にはついに通信でUCB大学の哲学専攻に入学し、社会人として働きながら絶賛学生もやっております。そんな酒飲みで、言語オタクな私の今までのキャリアについても少しお話しさせてください。

高校を卒業してすぐ、どんな仕事をしたいかイメージが湧かなかったので、あえて大学には行かず社会に出ることを決意しました。いろんなところをフリーターで回っていたころ、奇跡的に世界的企業の某A社に就職することになり、そこで初めてHRのお仕事と出会いました。HRの仕事は多岐に渡りますが、採用に関しては人の人生に直結することもたくさんありますし、企業にとって大事な経営資源を生み出す仕事だと実感し、採用の領域で自分のキャリアを歩むことを意思決定したのです。その後、HRの仕事を極めたく、A社から上場企業に転職し、採用担当を約2年経験したのち、前職に転職をしました。前職では、5名のエンジニア採用チームを率いるテックリクルーターリードとして仕事をしておりました。

Tailorに入社するまで

テックリクルーターリードとして働いていた当時は、転職活動をしておらず、一切転職することも考えていませんでした。ある日突然同僚だった風間から電話をもらい、「今すごいことをしようとしている会社を見つけたので、そこに転職しようと思っている。ロドにテックサイドの採用を手伝って欲しい!」と声をかけてもらったことがきっかけで、初めてTailorのことを知ることになりました。

管理部門の一員として世界に出回っているあらゆる基幹システムをみてきましたが、どれも企業が導入するそのシステムにあわせてオペレーションを変更しなきゃいけない構図にすごく違和感を抱いてました。電話口で風間からプロダクトの話を聞いていくうちに、Tailor PFならその違和感が解消されるのでは?という面白みに惹かれ、数日後、柴田と高橋の二人に会って詳しくTailor PFの話を聞かせてもらいました。最先端の技術で画期的なHeadless型の基幹システムを作っていることや柴田の組織に対する思い、今後作っていきたいチーム像に強く共感し、その場で是非参画したいという申し出をしたのです。経営陣二人の凄さに圧倒されて、面接に受かった自信はありませんでしたが、柴田から合格のメールをもらった時は家で思わずガッツポーズをを決めました。

実際に働いてみて

何もないところから組織を作っていくことの難しさも想像はしていましたが、その難しさの先の達成感が何より楽しみで、ワクワクしながら入社日の6月1日を無事に迎えることができました。入社当日から手を動かすことになり、スタートアップならではの充実感を味わいながら、今も楽しい日々を過しております。今までスタートアップで働いた方の話を聞くと、スタートアップは忙しくて、労働時間も長く、ワークライフバランスが成り立たない人が多いということをよく耳にしていたので、その覚悟をして入社をしました。しかし、Tailorの最大の特徴は、社員全員、社会人としての経験が長く、少数精鋭の人材が集まっていることで「Work hard」ではなく「Work Smart」という傾向があり、どんなに忙しくてもスマートな提案がStand up meeting(朝会)で飛び交うことが多く、生産性が非常に高い組織だと日々実感しています。ワークライフバランスを維持しながら仕事ができるという嬉しいギャップを感じております。

もちろん、スタートアップならではの課題はたくさんありますが、一つ一つチームで乗り越えていく力は十分に備わっていると思いますし、今後も強い組織になっていくことが期待できます。今のTailorではプロダクトを作っていく段階なので、プロダクトと向き合いたいエンジニアの方、プロダクト作りに貢献したい方にはうってつけの会社だと思います。

こんな方にTailorはおすすめ

1ヶ月Tailorで働いてみて、こんな方はTailorに合うのではないかと思ったのを箇条書きにまとめてみましたので、一つでも当てはまる方はぜひお声がけください!

少数精鋭のチームで働いてみたい方

柴田を初め、Tailorには各方面のプロで優秀な人材が集まっています。マチュアなチームで大きな挑戦ができる環境が備わっているので、キャリアでブレイクスルーしてみたい方はぜひ一度カジュアルでもお話ししてみましょう!

「Work Hard」より「Work Smart」を大事にされている方
スタートアップならではの圧倒的なリソース不足の中、いかにスマートな提案ができて、優先順位をつけながら自分のプロジェクトを推進していく力がTailorでは必要不可欠なスキルです。難易度の高い挑戦をしてみたい方、スマートな働き方をしたい方はぜひ応募してみてください!

プロダクトと向き合い世の中を変えるものづくりをしたい方
リソースは少ないものの、今はプロダクトに向き合える環境を十分に備えてますので、プロダクトづくりに専念してみたい方は今がチャンスです!

コトに向き合えるプロ意識高い組織で働きたい方
Tailorは非常にマチュアな組織で、各々の分野のプロな集団です。日々のフィードバックもコトを中心に行われていて、お互いの得意分野を尊重しながら建設的な会話をすることが多い組織ですので、その環境で働いてみたい方からのご応募をお待ちしてます!

もちろん、上記以外にも無限大の挑戦ができる環境だと思いますので、こんなことに挑戦してみたいなどがありましたら、カジュアルにでも一度話してみませんか?
Tailorでは多方面のポジションを用意しておりますので、キャリア相談という壁打ちでも、TwitterやLinkedInで気軽にお声がけください。

<Twitter>
@roddy2929
<LinkedIn>
https://www.linkedin.com/in/rodrigo-destro-31041ab1/

この記事が参加している募集