
Le Mois de Juin 2020
洞爺のブラスが閉店になった。
何年前か忘れたけど、オープンしてから2年くらいして行ったような気がする。
憧れのガルグイユ、当時世界一美しい料理だった。
こんな美しいものを食べれるなんて。。。と夢見たいだと思った。
いやあ、たいそう感激興奮したし、絶対に現地行ってやると誓ったのだった。
現地ガルグイユ食べたいっしょ。
斎藤ヒサシ氏が連れてきたというね。
料理王国第一号はブラスだしな。
そんなこと、いまどきのグルメさんに言うても、知らんがな、ですよね(笑)
過去のミッシェル・ブラス記事、良かったら。
洞爺の記事が見つからない。。。
ほとんど宣伝してなかったんですが、試験的にブログランキングに登録してみた。なんか昔からあんまり好きじゃなかったんですけどもー、やっぱりもっと売れたら良いなと思うし。
良かったらクリックしてください。
<a href="https://blog.with2.net/link/?2041508">人気ブログランキングへ</a>
正直、このランキングから見たいブログは皆無(笑)
もうぜんぜん興味ないし、◯◯知な人ばっかりだと思う。
ブログもダサいし、写真も汚いしなあ。。。
コロナ対策で飲食店のSNSとか見てると、
「もちろん、コロナ対策も気を付けてやってます」、つうのが違和感ありまくり。
技術系にしたら、そういう根性論では納得できない。
換気量は建築基準法で決まってるんだから、(かといってそれがどういう根拠か分からないが)、
少なくともそれをクリアしているとか、その2倍量してますとか、定量的でないとね。。。
半分しかお客さん入れないっていうのも、そもそも一人当たりの占有面積が狭い店だと、あんまり意味が無く
それよりも○m離していますのでほうが定量的。
こういうことを全部飲食店側にお任せにしてる国、自治体が責任取りたくないから悪いんだけどね。
さて、後輩に教えてもらった、とんかつDJアゲ太郎、これが超絶おもろい!!ダンスミュージック好きは絶対ハマるよ!
*【実写映画化記念!】アニメ「とんかつDJアゲ太郎」第1話 期間限定無料公開
スタバで全話2回も見てしまった(笑)
めっさおもろい。
実写版映画が延期になったそうな。
絶対観にいくわ。
ところで今もスタバで書いてるんですがクーラーは各店どこも効きすぎでTシャツじゃ寒い。
地下鉄もそうだなあ。
食べ歩きは再開の方向。
アテ狙い原正、七福無き後最強中華、新発見のビストロ(ビストロって呼ぶにはもったいないくらいのレベル高さ)、71回目の食堂おがわ、最高の白味噌を求めて汁る幸、超穴場過ぎた天むす喜多、他はいつものルーティーン店、久しぶりに文目堂行ったり、最近週末が忙しいらしい千成寿司。
今月はビストロですね。
誰か早く教えてよ!!ってかんじ。
写真はほとんど(いや全部か)iPhone SE2で撮ってます。
料理もポートレートで撮れたら最高やったのにな。
惜しい!
音楽、映画、読書の3本立てもあります。
これ、カッコイイ!!
アップル✖️フルーム!
てか、airpods(初代)たまに使うんですけど、いまいち使い方分かってなくて汗 音も悪いしなあ、でも高い。
よろしくお願いします!
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?