うまくいく人の特徴は「徹底的にパクる」
こんにちは!矢上です。
最近、こんな動画を見ました。
シンガーソングライターの清水翔太さんが「歌が上手くなる方法」を話すという動画です。
「HOME」や「Love Forever」など誰もが一度は耳にしたことがある楽曲を提供しまくっている一流のプロシンガーです。
この動画で清水翔太さんは歌がうまくなるコツとして、うまい人を徹底的に「モノマネする」と話されていました。
まずはうまい人のモノマネをすることで、うまい人に近づいていき、自分もうまくなっていくんだとのことです。
確かに、自己流で歌っている人は元々うまければ話は別ですが、ずれたまま歌ってもうまくなるはずがないですよね。
そして以前、「竹之内教博」さんの講演会に参加させてもらった時も同じことをおっしゃられていました。
1977年生まれ、大阪府出身。20代の頃は美容師として複数店舗の総括しながら、美容室のコンサルタントとして仕事をしていました。
30代になった時に20代で学んだことの総決算として「りらくる」を創業しました。
現在は、飲食事業、有料職業紹介所の運営、アプリ開発事業、キャバクラ、ECサイトなど10以上の事業を手掛けています。
「オリジナルなんていらない。うまくいっているところを徹底的に真似れば成功することができる」
7年で280億円を手に入れるという半端ない実績を作られている竹ノ内さんはTTPつまり「徹底的にパクる」ことをひたすらやってきたと話されていました。
つまり、うまくいっている人や成功者はまずは成功している人の真似から入る人が多いです。
剣道、柔道などでも、「守・破・離」ともいいますが、まずは徹底的に守り(パクリ)から入り、基本の型を覚えます。
「自己流は事故流だ」と教わってきました。
今まで自分が自己流でやってきたことがうまくいかないから現状悩んでいる人が多いはずです。
転職、結婚、恋愛、ビジネス、人間関係。
様々な悩みがあると思いますが、自分で考えず、うまくいっている人から素直に学ぶことで、新たな活路が開くはずです。
「徹底的にパクる」
僕も意識していきます!!