63000円もするステッパーを踏んでみた結果w
もうすでにダイエットが成功した気でいます。たきもとです。
2月の半ばにこんなブログを書きました。
そのステッパーがついに昨日(3月6日)に我が家に到着しました。
こんな箱に入って届きます。思っていたよりも小さい印象です。30cm×60cmくらいかな。
重さもたいして重くなくて女性でも楽に持ち上げられる程度の重量。
箱から出すとこんな感じ。この状態からセルフで組み立てます。英語の取説が入っているけれど、読んでも意味があまりわからないし、組み立てるだけだったら、取説はほぼ必要ないです。
さらにビニール袋から出したところ。とってもコンパクトに収まっている印象です。持ち運びするときはこの形状にして運ぶみたいです。
組み立てが完了したところ。めちゃめちゃシンプルな作りですね。日本の製品だといろいろと「踏んだ回数」だとか「経過時間」とかを表示するメーターがついていたりするのですが、そういったものは一切付いていません。だから電源は一切必要ありません。でもそのシンプルなところが良い^^
高さは35cm弱といったところでしょうか。試しに踏んでみましたが非常にスムーズで嫌な異音などは皆無です。ステッパーを下まで踏み込むと金属同士がガチっと当たってしまうので、そのギリギリのところで反対方向を踏み込むのがコツですね。
--
で、さっそくNetflixでアニメを見ながら踏んでみたのですが...
アニメ一本分(約23分)、連続して踏むなんて絶対無理w
いやー、この体力の無さに泣けてきますね。
ステップ踏むだけだから20〜30分はいけるだろうと思っていましたが、とんでもなかったです。
でも休み休み15分程度踏んだくらいで体はいい感じで汗ばんでくるし、心拍数も120〜130くらいまで上がるし、53歳がいきなり取り組む運動としてはまずまずちょうどよい感じがしています。
急に頑張って倒れたら元も子もないですしね。
ひとまずこのステッパーをアニメ一本分、止まらずに踏み続けられることを最初の目標にしたいと思います。
今はまだ連続では7〜8分がいいとこ。それを休憩をはさみつつ、何セットかやる感じなので、心肺持久力がどんな感じで上がっていくか、今から楽しみです。
--
ちなみに僕は究極の貧乏性でして、ステッパーをただ踏むだけで10分、20分すごすとかはマジで耐えられないので、絶対にテレビでドラマを見たり、NetflixやYouTubeで動画を見たり、Voicyで西野さんの音声配信を聴いたりしながらやります。
ただ、普通の人はこんな感じで
ステッパー+別のこと1つ
でOKだと思うのですが、僕はそれでももの足りないので、さらに...
ドラムの練習も同時にやってしまうのです!(笑)
そんなわけで、さきほど
ステッパーを踏む
アニメを見る
ドラムのスティックワークの練習をする
を同時にやってみたら、ちゃんとできました!
なので今後このスタイルで運動をしていこうと思います。
どれも中途半端にならなきゃいいんだが(笑)