![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65970484/rectangle_large_type_2_10c451583c8ce87bea17ef46a3708bc7.png?width=1200)
【あすけんダイエットの経過報告(4)】〜ダイエットを始めて2ヶ月経ちました〜
年末までに70kg台に到達することが現実味を帯びてきてうれしいです。たきもとです。
ダイエットを本格的に始めて丸2ヶ月が経ちましたので、ここまでの経過報告をしたいと思います。
スタート時(2021/9/19):75.6kg(最大75.8kg)
現在(2021/11/19):72.4kg
期間中の最大体重:75.8kg / 最少体重:72.1kg
ギザギザのグラフが体重で、スーッと下がっているのが7日間平均です。
体重だけ記録していると日々の増減のブレに気持ちが揺らぐときがあるので、7日間平均も記録するようにしました。
7日間平均が緩やかに右肩下がりをキープできていれば、毎日の細かい変化はあまり気にすることもないですからね。メンタルが保てます。
一応自分ルールとして7日間平均が「○○.5kg」になったら、その体重になったと宣言すると決めているのですが、今僕は7日間平均が6日連続で72.5kg以下になっているので体重を聞かれたら
72kgです
と言えるようになりました。
スタート時は75.6kgだったので2ヶ月で3kg体重を落とせたことになります。
世の中には「○○ダイエット!!」という宣伝が溢れていて、いかに短期間で大幅に痩せるかを競っているわけですが、ほとんどの人が
痩せる=脂肪を落としたい
だと思うんですね。
でも体のメカニズム的に脂肪だけを短期間でごっそり落とそうと思ったら、めちゃくちゃ食事に気を使って、めちゃくちゃハードな運動をしないと実現できないんです。
脂肪は1kgで約7200Kcalですから、毎日リングフィットアドベンチャーをめちゃくちゃハードにやっても1kgの脂肪を燃やすのに僕だったら半月以上かかります。
「○○を飲むだけで痩せる」という宣伝がいかに適当なことを言っているかがわかりますね。
今僕はあすけんに毎日の食事を記録して、適度に運動をしてダイエットを行っていますが、やはり効果が大きいのは圧倒的に食事の管理なので、食事の内容とか量に気をつけています。
特に量は注意していないとすぐにオーバーカロリーになるので気をつけています。
自分ではこのくらいが適量だと思っている量が、実はカロリーとりすぎということは本当によくあります。
だからときどきご飯の重さを計って自分の中の適量という目安が狂っていないかをチェックしています。
ただ、あまり気にしすぎて、常に完璧を目指そうとすると食事が楽しくなくなるので、目指すのは70点くらいです。
食べ過ぎに注意しつつも、ときどきは外食でガッツリ食べることもあるし、間食もときどきするし、お酒も飲むときは飲みます。
以前はまったく無頓着(0点)だったわけで、それに比べれば、こうしてちょっと気をつけるようになっただけ(70点)でもかなりマシな状態なわけですから、このくらいゆるーく取り組んで、長く続けていこうと思っています。
やっぱりストレスは大敵ですからね。
そんなわけで前回の経過報告では72kg台に入りました!だったのですが、今回は72kg台が定着しましたという報告になりました。
次回は71kg台に入りましたというご報告ができるように、焦らずゆっくりとダイエットに取り組んでいこうと思っています。
きっと全国にこうやってダイエットに取り組んで頑張っている仲間がいると思うんですね。
そういう人たちは同志ですから、応援しています!