![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48360201/rectangle_large_type_2_d418773f9432e9a3d5c5cbd1242fcc55.png?width=1200)
筋トレ日記(24)
今日は深夜トレになってしまいました。たきもとです。
■今日のメニュー(2021年3月16日)
コンセントレーションカール
10kg
10repを3セット
アームカールは好きな種目ですが、重量の設定はちょっと考え中。10kgだと軽い気もするし、12kgだと重い気もするし。
しばらく10kgでやって4月から12kgに上げてみるかな。
--
ここのところステッパーを踏まない日もあるんですが、その代わり(と言ってはなんですが)、ドラムで激しい2バス曲を踏むという持久力トレーニングをしています。
一応X JAPANの『紅』を課題曲として、それを5回くらい演奏します。あとは『千本桜』とか『完全感覚Dreamer』などを混ぜつつ。
実際は演奏をしているだけなので持久力トレーニングと言っていいのかわかりませんが、心拍数が結構いい感じに上がるので結果的に脂肪も燃焼している気がするし、心肺系のトレーニングになっているんじゃないかと。
ちなみになんで『紅』がいいのかというと、面白いものでBPM160前後の16分音符を踏むのが一番体力を使うんですよ。
いわゆる足全体で踏む(ベタ踏み)奏法で高速に踏むからなんでしょうね。
それ以上テンポが上がってBPM170を超えるとベタ踏みから足首踏み(アンクルストローク・アンクルモーション)に移行してしまって、足の可動域が小さくなるので、かえって楽に踏めちゃうんです。
だから足はたくさん動いてはいるんだけれど、トータルの運動量は減ってしまってそこまで汗はかかない。
面白いものですね。
『紅』を叩くだけでダイエットになるんだったらこんなに楽しいダイエットはないですね。
ドラムが上手くなって脂肪も燃える。
最高です^^