見出し画像

『利き手はどちらですか?』がめちゃむずいんだが


鈴懸ねいろさんの記事を読んで『日本左利き協会』なるものの存在を知った。


僕のプロフィール欄の中に『元左利き』という肩書きがあるので今日はこれについて書いてみたいと思う。


元々僕は多くのことを左手で行なっていたのだが例によって右手に矯正されたタイプだ。


箸も鉛筆も物心ついた時は左手を使っていたと思う。

両親の話によると祖母がそれをよく思っておらず右手に矯正したのだと。

小さい頃に習い始めた習字で幼いながらも『左手で習字を書く』ということに絶望したことだけはよく覚えている。

左利きの人で経験のある方は深く共感していただけるだろう。

右利きの方は右手で筆を持って自分の名前を書くときなどを想像してみて頂けるとよいかと。

同じ筆の角度を左手で作ろうとするとどうなるでしょうか。


手首があらぬ方向に曲がっているでしょう。


僕の場合はとても小さいときに矯正したので子供の時には使うことのない刃物類(ハサミ、包丁など)は左利きのままである。


それ以降に手にしたものは両方のパターンが存在する。


ラケット競技全般→右手
サッカー→左足
野球→右投げ左打ち

新しく経験するものに関しては恐らく普通の人は悩むことないであろう『まず自分はどっち利きなのか?』というところから入る必要がある。

なので冒頭の『利き手はどちらですか?』が僕にとっては超難問なのである。

みんなあまり意識していないと『そんな質問される!?』と思うだろうが、実は注射を打つ時に大体聞かれているのだ。


僕の場合『あー、利き手はちょっとわかんないですけど注射は左と決めてます。』で通している。

医者にとっては正直どちらでもいいのだ。


同様に『左利きですか?』も難しい。


僕が左手を使っているのを見て聞いてくる人がいるのだ。


僕の場合胸を張って『左利きです!』と言えるほど純粋な左利きでもないのである。


『あー、種目によりますね。。。』


なんやこの気の抜けた返し。といつも自分で嫌になるのだ。


交差利き(クロスドミナンス)というらしいのだが、

『僕クロスドミナンスなんです!』

が通用するほどまだクロスドミナンスは市民権を得ていない。


なにより

『ボククロスドミナンスナンデス!』

はだめだ。絶対噛む。


しかし実は便利なこともある。


僕の場合箸は右手に矯正されたものの左手でも使用可である。

右手のスプーンでカレーを食べながら左手の箸でサラダが摘めるのだ。

どうだ。いいだろう。

ナイフとフォークで食事をする時。

ナイフは左利きなので左手に、フォークは右利きなので右手に持つ。

即ち両方を利き手で持っているのである。

純粋な右利き、左利きは必ずどちらかを『利き手とは逆』で持っているはずだ。

なので、ステーキをナイフとフォークで切り分けて食べ、ライスを食べる時にフォークを持ち変える人がいたりするが僕の場合はそれが不要なのである。

羨ましいだろう。

余談だがナイフとフォークに関してはテーブルマナーでもあるので一般的な『右手にナイフ左手にフォーク』に挑戦したことがある。

この場合『両方利き手と逆』なので最悪である。

ステーキの端をナイフで切って残った9割の方をフォークで口にねじこもうとしたり、手が交差したり、意味不明な動きになってしまい速攻で諦めた。

更にややこしいことがある。

前述の『右利きか?左利きか?』の検定の結果、利き手がはっきり右左と判定が下ったものはいい。

そうでないものが存在する。

判定不能の中でも『どっちでもできる』はいい。これほど便利なことはない。


『どっちも無理』がある。

僕の人生の中では幸いにも一つだけである。

ビリヤードだ。

感覚的には『どっちも利き手と逆』なのである。


ビリヤード場にだけはどれだけ泥酔しようとも行ってはならないのである。


そう、『ボククロスドミナンスナンデス』

この言葉が少しでも市民権を得るようならもう少しスラスラ言えるよう練習しようか。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集