![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116361018/rectangle_large_type_2_7eedc3101f73b23643713a5a6b237a6b.png?width=1200)
歯が抜けたときの習わし現代版〜歯の妖精さん〜
子供の頃歯が抜けた時どうしてましたか?
おそらく僕と同世代かそれ以上の年代の方は
下の歯が抜けたら家の屋根に向かって投げる。
上の歯が抜けたら床下に投げる。
みたいなことをやっていたのではないかと思います。
この"歯が抜けたときの習わし"に現代版があるの知ってました?
僕は最近知りました。
歯が抜けたらその歯を夜寝るときに枕の下に忍ばせておくと、寝ている間に「歯の妖精さん」が歯をお小遣いに交換しておいてくれる。
現代はこちらのほうがスタンダードだそうです。
先日、幼稚園の年長さんである長女の歯が初めて抜け、長女にとっては初めての「歯の妖精さん」の来訪をそれはそれはとても楽しみにしてました。
抜けた歯を枕の下に忍ばせ、わくわくドキドキが止まらず、なかなか寝付かない長女。
「妖精さんちゃんと来てくれるかなー?」
「道に迷ったりしないかなー?」
「大丈夫……歯の妖精さんは……迷ったりしないさ。きっと……ちゃんと……来てくれるよ……こすぴぃー」
妖精さんは見事に寝過ごし朝を迎えました。
夜明けと共に飛び起きる長女。
妖精「やばい。」
「あーー妖精さん来てない……。パパ…なんで?どうして?」
「ちょっと妖精さんに電話で聞いてみるわ」
「ん、ああもしもし?今日予約してた者ですけど。どうなってんの?…ん?…あーはいはい。……それで?……あーわかりました。お願いします。」
泣く一歩手前の長女に説明する。
「妖精さんなんだけどね。”昨日ビール2缶とレモンサワーまで飲んじゃって酔っぱらってしもうていけなかったでごわす。かたじけねえ。”って言ってたわ」
「で、お詫びとして普通なら100円のところ500円にサービスして今日の夜持っていくってよ!」
「ごわす?500えんってすごいの?」
「すごいさ。麦チョコなら10個は買えるでごわす」
「10個ぉ!?ぴぃよぇーい!」
こうして妖精さんは翌日無事ミッションをコンプリートしたのでした。
さて余談かつ私事ですが先日第4子(三女)が産まれまして。
妖精さんもまだまだ忙しくなりそうでごわす。