
ピンチや逆境のときこそ【植西聰の名言】
本日の名言
ピンチや逆境のときこそ、「このピンチを絶対に乗り越えてみせる」「何が何でも絶対に成し遂げてみせる」という可能思考で事に当たるとよい。
可能思考を持続させているうちに、ピンチや逆境に打ち勝つための、勇気と自信が生じてくる。
周囲の状況が変わり、願望達成が可能になるからである。
発言者:植西聰(心理カウンセラー)
植西聰さんってどんな人?
日本の著述家、産業カウンセラー、心理カウンセラー。
私の説明
おはようございます。
2021年8月27日
ピンチや逆境のときって?やめようかな?って思うか?
よしやってやろう?ってどっちかを思いますよね。
でも、結局、やったほうがいい!経験がどんどん付いていきますからね。
それがどうしても乗り越えられなくても、考えて考えて!いろいろ試行錯誤して!
自分のものになってきますから・・・次回の経験にもなりますし。
そして、自分の勇気にもなりますし、次は「やめよう!」とも思わないと思います。
だからこそかもしれませんが、周りの否定的な声を聞くのではなく!
自分自身でやりきろうとおもうことが大事だと思います。
大事なことは!逆境こそ!自分でやりきる!ことだと思います。
ピンチってホントは来てほしくないものですけどね!
でも、そのミスした嫌な経験も経験値になりますから。
今日も1日よろしくおねがいします